パット・キャッシュ_ボレーについて知っておいてほしいすべてのこと vol.02「パワーと深さと精度は、ボレーにおいてどれくらい重要か?」

この記事は、アメリカのジャーナリストであり、コーチの顔も持つポール・ファインが、1987年ウインブルドン王者で、現在は敏腕コーチ、さらにイギリスの『The Times』にコラムを執筆するパット・キャッシュに、彼のテニスにおいてもっともエキサイティングで得意なショットであるボレーの基本とすぐれた点についてインタビュー(vol.01〜04)したものです。あなたがトーナメントを戦う選手であっても、趣味でプレーをしている人であっても、あるいはテニスを観戦するだけの人であっても、キャッシュの言葉でテニスを楽しんでもらいたいと思います。【2017年4月号掲載記事】

講師 パット・キャッシュ
Pat Cash◎1965年5月27日生まれの51歳。オーストラリア・メルボルン出身。1987年ウインブルドン優勝者。自己最高ランキングはシングルス4位、ダブルス6位
 
インタビュアー ポール・ファイン
Paul Fein◎インタビュー記事や技術解説記事でおなじみの、テニスを取材して40年以上のアメリカ在住のジャーナリスト。多くのトップコーチ、プレーヤーを取材し、数々の賞を獲得。執筆作品はAmazon.comやBN.comで何度も1位となっている。テニスをこよなく愛し、コーチとしても上級レベルにある
Paul Fein’s Tennis Confidential
http://www.tennisconfidential.com

写真◎小山真司、Getty Images

Q10 パワーと深さと精度は、ボレーにおいてどれくらい重要ですか?

A 1番精度、2番深さ、3番パワーの順番で重要です。

 強いて重要な順番を挙げると1番は精度、2番は深さ、3番がパワーです。どんなショットでも習得するときに、パワーは一番最後に身につくものです。そして、ほかのショット同様に、4番目として種類の多さは欠かせない要素です。ボレーの種類はストロークよりも限られます。その中でドロップボレーが上手だと相手をベースラインから前に引き出せるため、その選手は大きな成功を収められるでしょう。特に現在はネットに出るシーンは少ないですから。

 もっとも大事なボレーは何かというテーマで考えると、これはファーストボレーです。なぜなら次につながるからです。ファーストボレーを深く、コーナーにコントロールできれば、ネットではかなり優位に立つことができ、ポイント獲得に近づきます。

ボレーの精度を高めることがもっとも重要

ボールが浮かないようにネットの上を低く通す必要がある。そのとき(相手から見て)ネットの上に見えるくらいまでフォロースルーをつける

Q11 ローボレー、ハーフボレーの精度を上げる方法はありますか?

A ラケットヘッドを下から上へ、ネットの上に出るくらいまでフォロースルー。

 ローボレーはネットの上、ギリギリにコントロールしなければなりません。そうしないとボールが浮いてしまうからです。ネットの上、ギリギリを狙うということはそれだけリスクをおかすことになるわけで、ミスが出やすくなります。そこで精度を高めるには、練習のときにラケットをヘッドを下から上へ、ネットの上に出るくらいまでフォロースルーします。低く速いボールを打ち出すように練習します。

 ハーフボレーのミスを減らすには、なるべくネットに近づいてローボレーでとるようにすることです。

Q12 柔らかいタッチを上達させるには?

Q12 ローボレー、ハーフボレー、ドロップボレーなどの柔らかいタッチを上達させるには?

A 腕と手首の動きが少なければ少ないほどよいです。

 すべてがそうなのですが、とにかく練習と経験の積み重ねが大事です。ローボレーのときは、姿勢を低くし、しっかりと止まって、体のバランスをとります。腕と手首の動きがポイントとなりますが、その動きが少なければ少ないほどよいでしょう。そのほうが安定します。ラケットは強く握らず、微妙な感覚やタッチを生かしましょう。

腕と手首を動かしすぎない

Q13 何がボレーのグリップを握る強さの決め手になるのですか? 自身の筋力ですか? 相手が打ったボールのスピードやスピン量ですか?それとも打ちたいショットですか?

A 基本的に強く握ります。

 コンタクトの瞬間は強く握ります。さもなければ手首は下がり(曲がり)、ラケットのコントロールを失ってしまいます。そのようなケースは筋力が足りない子供のボレーによく見られます。

 ボレーヤーはほとんどの時間はリラックスしているべきですが、コンタクト直前はギュッと強く握らなければなりません。これができるようになるまでには、筋力と持久力が必要で、強い手首と腕を手に入れるには何年もかかるものです。

 昔の選手は重い木製ラケットを扱い、腕の筋肉はすごく大きかったです。ロッド・レーバーやギジェルモ・ビラスは、前腕がとてつもなく強いことで有名でした。左利きのレーバーは、左腕が右腕よりも7㎝以上太かったそうです。現在の選手は、昔の選手よりも軽いラケットを使用していますが、それでも腕は太く筋力も強いです。

ボレーは基本的にグリップを強く握る。手首は曲げることで面が安定しコントロールがつけられる

Q14 ドロップボレーのときのグリップはどのくらいの強さで握りますか?

A 速いボールに対してドロップボレーを打つときは強く握りません。

 ひとつだけ強く握らない例外があります。それは速いボールに対してドロップボレーを打つときです。この難しいショットをマスターするには、グリップを緩め、手首を少し曲げて、そして(バックスピンをかけるために)ラケット面を少しだけ斜めにします。

 ドロップボレーではテークバックもフォロースルーも必要ありません。そしてコンタクトの瞬間にショックを和らげるため、ラケットを少しだけ後ろに引く必要があります。これでボールの勢いを殺すことができ、ボールは相手コートに浅くポトリと落ちるはずです。

ドロップボレーは非常に高い技術が必要とされ、高い運動能力とボールを扱う微妙な感覚が欠かせないものとなります。

速いボールに対して、ラケットを少しだけ後ろに引くとボールの勢いを殺すことができ、ドロップボレーが打てる

Q15 ボレーの打点はどこですか?

Q15 ボレーの打点はどこですか?

A 基本的にどのボレーも同じで、腕や肩が自由になる場所。ボールとラケットは、相手と握手をするような距離感を保つことが理想です。

 どのようなタイプのボレーも、ほとんど同じポイントでボールを打つべきです。フォアハンドのボレーは通常、バックハンドボレーよりも遅れてボールとコンタクトします(体より前では打ちません)。その位置のほうが力を入れやすいからです。

 ほとんどのボレーにはスライスをかけるため、体の角度は少し前傾で、腕の位置はストロークと同様、体から離れすぎないほうがいいでしょう。バックハンドボレーのコンタクトの位置は、身体から30~40㎝程度、フォアハンドボレーのコンタクト位置は15~30㎝程度が目安です。この距離は、握手をするときの距離とほぼ同じになるはずです。相手との距離が遠すぎても、近すぎても、うまく握手できないものです。

 ボレーするときにボールが体に近すぎると、きれいにラケットを振り抜けないでしょう。遠すぎると体が必要以上に伸びきってしまいます。伸びきった状態ではドロップボレーなど繊細なタッチのショットは非常に難しくなります。

 つまり、肘は体から15~30㎝程度の距離で、腕と肩を自由に振ることができること。そして、相手ときちっと握手できる程度の距離をイメージし、ラケットとボールを一定距離に保つことが重要です。素晴らしい敏捷性や、目と手のコーディネーションを鍛えることも必要です。

ボレーの打点は腕や手首の自由が利く場所

Q16 コンタクトする瞬間、フォアボレーの肘は軽く曲げて、バックボレーのときは曲げずに伸ばすべきですか?

A 理想はフォアもバックも軽く曲げていることです。

 理想は、フォアボレーもバックボレーも肘を少しだけ曲げることです。当然のことながら、いつもネットで完璧なポジションをとることは不可能です。ほかのどのショットに比べても、ボレーには最後の瞬間の微調整が必要になります。

 かつての名選手、トニー・ローチはどんなポジションからでも対応でき、質の高いバックボレーを打っていました。速いボールが自分の正面(胴体)や足元へきても、体をボールの軌道から避ける時間がないときは特に、バックボレーは肘をうまく曲げることで対応しやすいショットと言えます。

ボレーの打点はフォアもバックも軽く肘が曲がっているくらいが理想で、最後に微調整を行う

Q17 フォロースルーの長さはどれくらい必要ですか?

A ボレーのテークバックとフォロースルーは、どのようなボレーを打つのかによります。

 ボレーのテークバックとフォロースルーは、プレーヤーがどこにいて、どの種類のボレーをどこに打つのか、ボールのスピードと軌道によって決まるものです。速くて低いボレーを打つときは、ボールは押し出す程度のもので十分。一方で、サービスライン辺りに高く浮いたボレーを相手コートに強く深く打ちたいときには、より大きなテークバックとフォロースルーが必要になります。そのときは体を回して前方へ送ります。

フォロースルーは、どんな状況で、どの種類のボレーをどこに打つかによるが、基本的には体を回して前方へ

Q18 高いボールをバックボレーで打つときのフォロースルーは?

Q18 高いボールをバックボレーで打つとき、ラケットはボールを打った高さでフォロースルーすべきですか?

A 強く打つなら下へ向かって鋭く、しかし、多くの基本的なボレーはほぼ水平なフォロースルーで、肩と腕が回る程度にします。

 まず、ボールをとらえる高さを説明します。肩より上がハイゾーン。肩から腰の辺りがミドルゾーン。腰より低いのがローゾーンです。

 ボレーのフォロースルーはある意味、グラウンドストロークと同じとも言えます。もっとも高いボレー、つまりスマッシュに匹敵する場合はサービスを打つのと同じように、フォロースルーは下へ向かって鋭く!です。反対に低いボレーでは、ハイボレーの逆と言いたいところですが、そうではなく上方向に鋭く振れば浮いてしまいますので、ある程度力を抑えなければなりません。多くの場合、胸と腰の間くらいの中間の高さでは、ほぼ水平なフォロースルーを基本とし、肩と腕が少し回る程度でしょうか。

強く打つならフォロースルーは下へ。ただし多くの場合は体を水平に回すことになる

Q19 アングルボレーが効果的な場面を教えてください。

A ボールが弾むコートが多いこともあり、アングルボレーを使って相手を走らせます。

 アングルボレーを正しく打つことができれば、その効果は絶大です。というのも世界中でバウンドの高いコートが増えているため、ファーストボレーを深く、きっちり打ったとしても、相手に簡単に返され、ウィナーを狙われてしまうことがあります。そこで効果的なのがアングルボレーです。ベースラインプレーヤーを前方、あるいは斜め前の不得意なポジションへ走らせることができます。

 ファーストボレーを深く打って相手を下がらせ、次に浅いアングルボレーでウィナーを取る方法のほか、ファーストボレーをアングルに打つのもありだと思います。ただし弱点もあり、適切なときに打たないと、相手はそのボールに追いついてパッシングショットを狙ってきます。

 ラケットヘッドを手首より高い位置においてボールにスライスをかけて打つことで、角度が生まれます。ボールを打つ高さですが、ネットの上、ギリギリを狙うほうが効果的です。高すぎると、ボールはバウンド後に高く弾んで相手に拾われやすくなります。アングルボレーは難易度が高く、ミスになるリスクも高いのですが、成功したときの効果も絶大で、リスクを負っただけの見返りはあるショットでもあります。

アングルボレーは、ラケットヘッドを手首より高い位置に置いてスライスをかける

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles