ホーム
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
広告およびパブリシティ
タグ一覧
リンクについて
当サイトについて
HOME
CALENDAR
NEWS
PLAYER
tenimaga_tennisbu
Junior
JuniorHighSchool
HighSchool
College
MAGAZINE&BOOK
ITEM
BASIC&LESSON
BLOG
Archives
Tags
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
WTAマイアミ
MOVIE|スティーブンス、マイアミ優勝(1分10秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス決勝で、第13シードのスローン・スティーブンス(アメリカ)が第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)を7-6(5) 6-1で破り、昨年のUSオープン・タイトルに次ぐ、ビッグ・タイトルを獲得した。 ※[ ] 数字はシード順位 女子シングルス決勝 ◯スローン・スティーブンス(アメリカ)[13] 7-6(5) 6-1 ●エレナ・オスタペンコ(ラトビア)[6]
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
スローン・スティーブンス
エレナ・オスタペンコ
2018 03
全米覇者スティーブンスが全仏覇者オスタペンコを破り、ビッグタイトル獲得 [マイアミ・オープン]
アメリカ・フロリダ州マイアミで開催された「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス決勝。 スローン・スティーブンス(アメリカ)はホームタウンの大会で優勝した30分後、キービスケーンから離れたくないとでもいうように、写真を撮りたがる者のためにポーズをとったり、ファンのリクエストに応じてサインをしたりしながら、紙吹雪で覆われたコート上に居残っていた。 マイアミ・オープンは引っ越すことになり、スティーブンスは土曜日の女子決勝でエレナ・オスタペンコ(ラトビア)を7-6(5) 6-1 で倒すことにより、こ...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
スローン・スティーブンス
エレナ・オスタペンコ
アレクサンダー・ズベレフ
ジョン・イズナー
ジェームズ・ブレイク
2018 03
MOVIE|スティーブンス対オスタペンコ、マイアミ・オープン決勝ハイライト(7分41秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス決勝で、第13シードのスローン・スティーブンス(アメリカ)が第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)を7-6(5) 6-1で破り、昨年のUSオープン・タイトルに次ぐ、ビッグ・タイトルを獲得した。 ※[ ] 数字はシード順位、WC=ワイルドカード(主催者推薦)、Q=予選勝者 女子シングルス決勝 ◯スローン・スティーブンス(アメリカ)[13] 7-6(5) 6-1 ●エレナ・オスタペンコ(ラトビア)[6]
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
スローン・スティーブンス
エレナ・オスタペンコ
2018 03
MOVIE|オスタペンコ対コリンズ、マイアミ・オープン準決勝ハイライト(7分02秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準決勝で、第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)が予選を勝ち上がったダニエル・コリンズ(アメリカ)を7-6(1) 6-3で破り、決勝に進出した。 オスタペンコ(20歳)は昨年のフレンチ・オープン優勝者。一方のコリンズ(24歳)は元NCAAチャンピオン。今大会はココ・バダンウェイ(アメリカ)、モニカ・プイグ(プエルトリコ)、ビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)らを倒してのベスト4入りだった。 オスタペンコは土曜日の決勝で、...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
エレナ・オスタペンコ
ダニエル・コリンズ
2018 03
MOVIE|スティーブンス対アザレンカ、マイアミ・オープン準決勝ハイライト(7分54秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準決勝で、第13シードのスローン・スティーブンス(アメリカ)がワイルドカード(主催者推薦)で出場したビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)を3-6 6-2 6-1で破り、決勝に進出した。 スティーブンは昨年のUSオープン優勝者。一方のアザレンカは元世界1位で、出産を経てツアー復帰を果たした。 ※[ ] 数字はシード順位、WC=ワイルドカード(主催者推薦)、Q=予選勝者 女子シングルス準決勝 ◯スローン・スティーブンス(アメリカ)...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
スローン・スティーブンス
ビクトリア・アザレンカ
2018 03
『戦い続ける』をスローガンに、スティーブンスがアザレンカを下して決勝へ [マイアミ・オープン]
アメリカ・フロリダ州マイアミで開催されている「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準決勝。 スローン・スティーブンス(アメリカ)はここ最近、自分のテニスに対してシンプルなアプローチをとっている。それは『戦い続ける』というものだ、と彼女は言う。 スティーブンスが昨年のUSオープンで優勝したあと8連敗し、ふらつき、いら立たしくも説明のつかない“落下”を経験していたときの、彼女のスローガンがこれだった。ここキービスケーンで彼女がスロースタートを克服し、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した元世界...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
スローン・スティーブンス
ビクトリア・アザレンカ
2018 03
「初めてロッカールームでビーナスを見たときは泣きそうだった」とコリンズ [マイアミ・オープン]
ダニエル・コリンズ(アメリカ)のお気に入りのプレーヤーは、常にビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)だった。しかし彼女はそのアイドルと対戦したとき、畏敬の念に委縮しはしなかったようだ。 コリンズは水曜日の夜、これまでのキャリアで最大の勝利をつかんだ。 「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、コリンズが第8シードのビーナスを6-2 6-3で下したのである。 コリンズは、ここキービスケーンの本戦に入る前に予選で2試合をプレーした。そして今、彼女は木曜日の準決勝...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
ダニエル・コリンズ
ビーナス・ウイリアムズ
2018 03
MOVIE|コリンズ対ビーナス、マイアミ・オープン準々決勝ハイライト(1分10秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、予選を勝ち上がった24歳のダニエル・コリンズ(アメリカ)が第8シードのビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)を6-2 6-3で破り、ベスト4入りした。 ※[ ] 数字はシード順位、WC=ワイルドカード(主催者推薦)、Q=予選勝者 女子シングルス準々決勝 ◯ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)[WC] 7-5 6-3 ●カロリーナ・プリスコバ(チェコ)[5] ◯スローン・スティーブンス(アメリカ)[13] 6-1 6-2 ...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
ダニエル・コリンズ
ビーナス・ウイリアムズ
2018 03
MOVIE|スビトリーナを破り4強入りのオスタペンコ・コメント
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)が第4シードのエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)を7-6(3) 7-6(5)で倒し、4強入りした。
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
エレナ・オスタペンコ
2018 03
MOVIE|オスタペンコ対スビトリーナ、マイアミ・オープン準々決勝ハイライト(6分48秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)が第4シードのエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)を7-6(3) 7-6(5)で倒し、4強入りした。 オスタペンコは昨年のフレンチ・オープン優勝者。一方のスビトリーナは今年、ブリスベンとドバイの2大会でツアー優勝を果たしている。 ※[ ] 数字はシード順位、WC=ワイルドカード(主催者推薦)、Q=予選勝者 女子シングルス準々決勝 ◯ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)[WC...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
エレナ・オスタペンコ
エリナ・スビトリーナ
2018 03
オスタペンコが準決勝へ、ビーナスは予選上がりのコリンズに敗れる [マイアミ・オープン]
アメリカ・フロリダ州マイアミで開催されている「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルスは、準決勝の顔合わせが決まった。 第6シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)はエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)に7-6(3) 7-6(5)で競り勝ち、ここキービスケーンで初となるベスト4進出を決めた。 オスタペンコは木曜日の準決勝で、予選から勝ち上がった24歳のダニエル・コリンズ(アメリカ)と対戦する。コリンズはこの日の準々決勝で、第8シードのビーナス・ウイリアムズ(アメリ)を6-2 6-3で下す番狂わせを...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
エレナ・オスタペンコ
エリナ・スビトリーナ
ダニエル・コリンズ
ビーナス・ウイリアムズ
2018 03
MOVIE|アザレンカ対プリスコバ、マイアミ・オープン準々決勝ハイライト(7分40秒)
「マイアミ・オープン」(WTAプレミア・マンダトリー/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月20~31日/賞金総額864万8508ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、元世界1位で今大会はワイルドカード(主催者推薦)で出場したビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)が、第5シードのカロリーナ・プリスコバ(チェコ)を7-5 6-3で倒し、ベスト4に進んだ。 28歳のアザレンカは2009、2011、2016年大会チャンピオン。2016年7月に妊娠を発表しており、出産を経て2017年6月にマヨルカで復帰、その後ウインブルドンもプレーしたが、再びツアーを離れた。そして今年に入り、インディアン...
テニスマガジン編集部
@
TENNIS MAGAZINE
NEWS
MOVIE
WTA
2018WTAマイアミ
WTAマイアミ
ビクトリア・アザレンカ
カロリーナ・プリスコバ
2018 03
続きを読む
注目タグ
大お試し会
部活
デビスカップ
フェドカップ
国内国際
大坂なおみ
錦織圭
MOVIE
トーナメント表
記録
中学テニス
高校テニス
大学テニス
テニマガ・テニス部
テニスマガジン
電子版
BLOG
MAGAZINE&BOOK
おすすめ記事
テニスマガジン6月号は4月21日(土)発売! 大坂なおみ特集~時は来た~/サービスのバラエティと騙し/データはいかにテニスを変えたか/高校&中学センバツ総力取材ほか
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
テニスマガジン5月号は3月20日(火)発売! フェデラー世界1位の最年長記録達成スペシャル/習うとやっぱり違うね!コーチと生徒350人に聞きました/ビッグポイントとは?ほか
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
大人気シリーズのMOOK第6弾、2018年1月4日(木)発売!『トッププレーヤーベストショット2018』最新テニスの基本を写真で見る!知る!
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
ホーム画面にアイコンを追加するとワンタップでアクセスができてとても便利!
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
人気記事
加藤/二宮がダブルスを制し、日本のワールドグループ2部復帰が決定 [フェド杯プレーオフ 日本対イギリス]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
錦織は限りなくベストの状態へ [ロレックス・モンテカルロ・マスターズ]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
錦織がセッピを倒し、マスターズ4大会ぶりの8強入り [ロレックス・モンテカルロ・マスターズ]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
フェドカップ・ワールドグループ2018|トーナメント表
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
日本が世界大会出場権を確保、第1シードの中国に2-0で勝利 [ジュニアフェドカップU16 アジア・オセアニア最終予選]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
2年ぶり出場の錦織が第14シード、初戦は杉田祐一とガルシア ロペスの勝者 [バルセロナ・オープン・バンコサバデル]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
錦織がズベレフを退け、4度目のマスターズ決勝でナダルと対戦へ [ロレックス・モンテカルロ・マスターズ]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
大坂が敗れるも奈良と加藤/二宮で逆転勝利、日本がワールドグループ2部昇格 [フェド杯プレーオフ 日本対イギリス]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
錦織のマスターズ初制覇はならず、ナダルが3連覇達成でナンバーワンの座を死守 [ロレックス・モンテカルロ・マスターズ]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
昨年8強の杉田祐一は初戦敗退、錦織との日本人対決はならず [バルセロナ・オープン・バンコサバデル]
テニスマガジン編集部
@ TENNIS MAGAZINE
最新号
購読する
Facebookでログイン
Twitterでログイン
ログインすると、お気に入りの記事をブックマークできます。
This article is a sponsored article by
'
'.