クラウィーツ/ミースが大会連覇、パビッチ/ソアレスのグランドスラム連続優勝を阻止 [フレンチ・オープン]

今年最後のグランドスラム「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦9月27日~10月11日/クレーコート)の男子ダブルス決勝で、第8シードのケビン・クラウィーツ/アンドレアス・ミース(ともにドイツ)が第7シードのマテ・パビッチ(クロアチア)/ブルーノ・ソアレス(ブラジル)を6-3 7-5で下し、大会2連覇を達成した。試合時間は1時間29分。
ミースとクラウィーツのコンビは、今回が7度目のグランドスラム参戦。昨年のロラン・ギャロスでノーシードからタイトルを獲得し、同年のUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)では4強入りしていた。
今大会のクラウィーツ/ミースは、1回戦でアレクサンダー・ブブリク/ミカエル・ククシュキン(ともにカザフスタン)を6-2 6-3で、2回戦でフェデリコ・コリア/ディエゴ・シュワルツマン(ともにアルゼンチン)を6-2 6-0で、3回戦でワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したバンジャマン・ボンジ/アントワーヌ・ホワン(ともにフランス)を6-4 1-6 7-6(5)で、準々決勝で第13シードのジェイミー・マレー/ニール・スクプスキー(ともにイギリス)を6-4 6-4で、準決勝では第9シードのヴェスレイ・クールホフ(オランダ)/ニコラ・メクティッチ(クロアチア)を6-3 7-5で破って決勝進出を決めていた。
パビッチ/ソアレスは1ヵ月前のUSオープンで同ペアでのグランドスラム初優勝を飾っていたが、2大会連続制覇はならなかった。(テニスマガジン)
※写真は男子ダブルスで2連覇を達成したケビン・クラウィーツ(ドイツ/左)とアンドレアス・ミース(ドイツ)
PARIS, FRANCE - OCTOBER 10: Kevin Krawietz (L) and Andreas Mies of Germany lift the winners trophy following victory in their Men's Doubles Final on Court Philippe-Chatrier against Mate Pavic of Croatia and Bruno Soares of Brazil on day fourteen of the 2020 French Open at Roland Garros on October 10, 2020 in Paris, France. (Photo by Clive Brunskill/Getty Images)
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ