マッチタイブレーク4連勝の穂積絵莉/二宮真琴が3度目のツアー優勝 [バート ホンブルク・オープン]
WTAツアー公式戦の「バート ホンブルク・オープン」(WTA250/ドイツ・ヘッセン州バート ホンブルク/6月19~25日/賞金総額25万1750ドル/グラスコート)の女子ダブルス決勝で、第1シードの穂積絵莉(日本住宅ローン)/二宮真琴(エディオン)が第2シードのアリシア・ロソルスカ(ポーランド)/エリン・ロウトリフ(ニュージーランド)を6-4 6-7(5) [10-5]で倒して同ペアでのツアー3勝目を挙げた。試合時間は1時間59分。
両ペアはこれが今季3度目の対戦で、穂積/二宮が2勝1敗と勝ち越した。ふたりがWTAツアーでタイトルを獲得したのは穂積が5度目、二宮は6度目となる。
ともに1994年生まれの二宮と穂積のコンビは、今季17回目のダブルス出場。ふたりは2018年フレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)で日本人ペアとして同種目で史上初のグランドスラム決勝に進出して準優勝を果たし、今シーズンのツアー大会では1月のアデレード(WTA250/ハードコート)と5月のラバト(WTA250/クレーコート)でタイトルを獲得した。
今大会での穂積/二宮は1回戦でカタジーナ・ピテール(ポーランド)/キンバリー・ジマーマン(ベルギー)を6-7(3) 6-4 [13-11]で、準々決勝でアナスタシア・ポタポワ/ヤナ・シジコワ(ともにロシア)を1-6 6-4 [10-7]で、準決勝ではテレサ・ミハリコバ(スロバキア)/アリャクサンドラ・サスノビッチ(ベラルーシ)を7-5 3-6 [12-10]で破って決勝進出を決めていた。
写真提供◎穂積絵莉:日本住宅ローン所属
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ