シフィオンテクの連勝が「37」でストップ、精彩欠き3回戦でコルネにストレート負け [ウインブルドン]
今年3つ目のグランドスラム大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/本戦6月27日~7月10日/グラスコート)の女子シングルス3回戦で第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)がアリゼ・コルネ(フランス)に4-6 2-6で敗れ、2月末のドーハ(WTA1000/ハードコート)から続いていたキャリア最長の連勝が「37」でストップした。試合時間は1時間33分。
ウインブルドンに2年連続3度目の出場となった21歳のシフィオンテクは、2年ぶりに開催された昨年のベスト16が最高成績。そのときは大会初勝利を含む3試合を勝ち抜いたあと、4回戦でオンス・ジャバー(チュニジア)に7-5 1-6 1-6で敗れていた。
金星を挙げた32歳のコルネはこれが世界ナンバーワンの選手と7度目のマッチアップだったが、4勝3敗と勝ち越した。ウインブルドンでは2014年にも3回戦で当時世界ランク1位だったセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)を1-6 6-3 6-4で倒す番狂わせを演じており、今回はそれ以来の16強入りとなった。
ギネス記録を持つ杉山愛さんに並ぶグランドスラム62大会連続出場中のコルネは次のラウンドで、アイラ・トムヤノビッチ(オーストラリア)と対戦する。前年に8強入りしたトムヤノビッチは3回戦で、第13シードのバーボラ・クレイチコバ(チェコ)を2-6 6-4 6-3で破って勝ち上がった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2022-07-01
シフィオンテクがフルセットの辛勝で連勝記録を『37』に延長「グラスコートは私にとって難しいサーフェス」 [ウインブルドン]
-
2022-07-01
シフィオンテクが世界138位のラッキールーザーに対する2回戦でセットを落とすも辛勝 [ウインブルドン]
-
2022-06-29
今季のグラスコート初戦に勝ったシフィオンテクがセレスに並ぶマッチ36連勝 [ウインブルドン]
-
2022-06-29
「バーティとここで対戦したかった」1回戦突破のシフィオンテク [ウインブルドン]
-
2022-06-28
シフィオンテクが今季のグラスコート初戦に勝利、ビーナスを抜くマッチ36連勝で2000年以降の女子ツアー単独トップに [ウインブルドン]
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ