前年4強のサカーリが2回戦で敗れる番狂わせ、2018年ジュニアの部チャンピオンのワン・シユが金星 [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月29日~9月11日/ハードコート)の女子シングルス2回戦で、第3シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)がワン・シユ(中国)に6-3 5-7 5-7で敗れる番狂わせが起きた。試合時間は2時間44分。
フラッシングメドウに8年連続出場となった27歳のサカーリは、昨年のベスト4が最高成績。そのときは5試合を勝ち抜いたあと、準決勝でエマ・ラドゥカヌ(イギリス)に1-6 4-6で敗れていた。
過去4度のグランドスラム本戦で1勝しか挙げていなかった21歳のワンは、対トップ10初勝利を挙げた。元ジュニア世界ナンバーワンのワンは、2018年にジュニアの部でチャンピオンに輝いていた。
金星を挙げたワンは次のラウンドで、カミラ・オソリオ(コロンビア)を6-4 6-7(5) 7-6(10-5)で破って勝ち上がった第29シードのアリソン・リスク アムリトラジ(アメリカ)と対戦する。
前日に雨で中断していた女子シングルス1回戦最後の試合では、第28シードのエカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したペイトン・スターンズ(アメリカ)に6-4 4-6 7-5で競り勝った。
そのほかの試合では第5シードのオンス・ジャバー(チュニジア)、第18シードのベロニカ・クデルメトワ(ロシア)、第31シードのシェルビー・ロジャーズ(アメリカ)、ジャン・シューアイ(中国)、ダルマ・ガルフィ(ハンガリー)、レベッカ・マリノ(カナダ)が3回戦に駒を進めた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
女子シングルス1回戦|試合結果
○8エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア)[28] 6-4 4-6 7-5 ●7ペイトン・スターンズ(アメリカ)[WC]
女子シングルス2回戦|主な試合結果
○68レベッカ・マリノ(カナダ)6-3 7-6(5) ●66ダリア・スニーグル(ウクライナ)[Q]
○71ジャン・シューアイ(中国)7-5 6-1 ●70アンナ カロリーナ・シュミドローバ(スロバキア)
○89アリソン・リスク アムリトラジ(アメリカ)[29] 6-4 6-7(5) 7-6(10-5) ●92カミラ・オソリオ(コロンビア)
○94ワン・シユ(中国)3-6 7-5 7-5 ●96マリア・サカーリ(ギリシャ)[3]
-----
○97オンス・ジャバー(チュニジア)[5] 7-5 6-2 ●99エリザベス・マンドリク(アメリカ)[WC]
○104シェルビー・ロジャーズ(アメリカ)[31] 7-5 6-1 ●101ヴィクトリア・クズモバ(スロバキア)[Q]
○105ベロニカ・クデルメトワ(ロシア)[18] 6-2 6-3 ●108マリナ・ザネフスカ(ベルギー)
○110ダルマ・ガルフィ(ハンガリー)6-4 6-0 ●111ハリエット・ダート(イギリス)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(