グループステージが開幕、カナダが韓国に辛勝で白星スタート [デビスカップ・ファイナルズ]
男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ by Rakuten ファイナルズ」グループステージ(イタリア・ボローニャ、スペイン・バレンシア、ドイツ・ハンブルク、イギリス・グラスゴー/9月13~18日/室内ハードコート)が開幕し、初日は4つのグループのラウンドロビン(総当たり戦)第1戦が行われた。
グループAはスウェーデンがアルゼンチンを2勝1敗で、グループBはカナダが韓国を2勝1敗で、グループCはオーストラリアがベルギーを3勝0敗で、グループDはオランダがカザフスタンを2勝1敗で下してそれぞれ白星スタートを切った。
デビスカップは2019年から、ITFとスペインのサッカー選手ジェラール・ピケによって設立された投資団体コスモスの協力によって開発された新フォーマットに変更されている。
新フォーマットのデビスカップではこれまでファイナルズのグループステージと決勝トーナメントを同じ日程の中で行ってきたが、今年はグループステージと決勝トーナメント(スペイン・マラガ/11月22~27日/室内ハードコート)を分けて開催される。
今年のファイナルズは16ヵ国が4チームによる4グループに別れてグループステージ(総当たり戦)を戦い、各グループの上位2チームが11月の決勝トーナメントに進出して優勝チームを決定する。試合はベスト・オブ・3セットマッチで行われ、シングルス2試合とダブルス1試合で争われる。
グループステージ|9月13日
グループA|ボローニャ
アルゼンチン(0勝1敗)1-2 スウェーデン(1勝0敗)
R1 ●セバスチャン・バエス 4-6 6-3 6-7(4) ○エリアス・イーメル
R2 ●ディエゴ・シュワルツマン 2-6 2-6 ○ミカエル・イーメル
R3 ○マッシモ・ゴンサレス/ホレイショ・ゼバロス 3-6 6-3 6-2 ●アンドレ・ヨーランソン/エリアス・イーメル
グループB|バレンシア
韓国(0勝1敗)1-2 カナダ(1勝0敗)
R1 ●ホン・ソンチャン 6-4 1-6 6-7(5) ○バセック・ポスピショル
R2 ○クォン・スンウ 7-6(5) 6-3 ●フェリックス・オジェ アリアシム
R3 ●ナム・ジソン/ソン・ミンギュ 5-7 7-5 3-6 ○フェリックス・オジェ アリアシム/バセック・ポスピショル
グループC|ハンブルク
オーストラリア(1勝0敗)3-0 ベルギー(0勝1敗)
R1 ○ジェイソン・クブラー 6-4 1-6 6-3 ●ジズー・ベルグス
R2 ○アレックス・デミノー 6-2 6-2 ●ダビド・ゴファン
R3 ○マシュー・エブデン/マックス・パーセル 6-1 6-3 ●サンダー・ジレ/ヨラン・フリーゲン
グループD|グラスゴー
カザフスタン(0勝1敗)1-2 オランダ(1勝0敗)
R1 ●ミカエル・ククシュキン 1-6 6-3 3-6 ○タロン・グリークスプア
R2 ●アレクサンダー・ブブリク 6-3 1-6 4-6 ○ボティック・ファン デ ザンツフープ
R3 ○アレクサンダー・ブブリク/アレクサンドル・ネドベソフ 6-4 1-6 6-3 ●ヴェスレイ・クールホフ/マットヴェ・ミドルコープ
写真◎Getty Images
- ディエゴ・シュワルツマン
- ダビド・ゴファン
- アレクサンダー・ブブリク
- バセック・ポスピショル
- ミカエル・ククシュキン
- ヴェスレイ・クールホフ
- ミカエル・イーメル
- フェリックス・オジェアリアシム
- アレックス・デミノー
- ホレイショ・ゼバロス
- デビスカップ
- クォン・スンウ
- マックス・パーセル
- マットヴェ・ミドルコープ
- アンドレ・ヨーランソン
- マッシモ・ゴンサレス
- サンダー・ジレ
- ヨラン・フリーゲン
- ナム・ジソン
- ソン・ミンギュ
- タロン・グリークスプア
- エリアス・イーメル
- ホン・ソンチャン
- ジェイソン・クブラー
- マシュー・エブデン
- セバスチャン・バエス
- アレクサンドル・ネドベソフ
- ITF
- ボティック・ファン デ ザンツフープ
- 2022デビスカップ
- 2022_09
Pick up
-
2023-12-03
男子は韓国のコ・ミンホ&前田透空/杉本環が優勝 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-12-03
女子は上野梨咲が優勝、小坂莉來とのダブルスも制して2冠達成 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
Pick up
-
2023-12-03
男子は韓国のコ・ミンホ&前田透空/杉本環が優勝 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-12-03
女子は上野梨咲が優勝、小坂莉來とのダブルスも制して2冠達成 [2023岐阜国際ジュニアU18]
国際テニス連盟(ITF)のジュニア公式戦「岐阜国際ジュニア
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ