[最新WTAランキング] 2020年9月28日付

WTA(女子テニス協会)は9月28日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。
今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックによる中断期間があったため一時的に改正し、WTAは22ヵ月(2019年3月~2020年12月)の期間で算出する方法を採用した。同期間内で同じ大会を2度プレーした場合、どちらかの結果のみをカウントする。(テニスマガジン)
WTAシングルスランキング|9月28日現在
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) アシュリー・バーティ(オーストラリア) 8,717(8,717)
2.(2) シモナ・ハレプ(ルーマニア) 7,255(7,255)
3.(3) 大坂なおみ(日本/日清食品) 5,780(5,780)
4.(4) カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 5,205(5,205)
5.(5) エリナ・スビトリーナ(ウクライナ) 4,960(4,740)
6.(6) ソフィア・ケニン(アメリカ) 4,700(4,700)
7.(7) ビアンカ・アンドレスク(カナダ) 4,555(4,555)
8.(8) キキ・バーテンズ(オランダ) 4,335(4,335)
9.(9) セレナ・ウイリアムズ(アメリカ) 4,080(4,080)
10.(10) ベリンダ・ベンチッチ(スイス) 4,010(4,010)
------------
18.(18) エレナ・リバキナ(カザフスタン) 2,666(2,546)
72.(84) 日比野菜緒(日本/ブラス) 933(838)
81.(80) 土居美咲(日本/ミキハウス) 863(863)
------------
148.(148) 奈良くるみ(日本/安藤証券) 449(449)
181.(181) 日比万葉(日本/グラムスリー) 372(372)
187.(186) 内藤祐希(日本/亀田製菓) 357(357)
WTAダブルスランキング|9月28日現在
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) シェイ・スーウェイ(台湾) 9,010(9,010)
2.(2) バーボラ・ストリコバ(チェコ) 8,945(8,945)
3.(3) クリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス) 8,115(8,115)
4.(4) ティメア・バボス(ハンガリー) 7,955(7,955)
5.(5) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 7,205(7,205)
6.(6) エリース・メルテンス(ベルギー) 7,080(7,080)
7.(7) シュー・イーファン(中国) 5,820(5,820)
8.(8) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 5,650(5,650)
9.(9) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 5,390(5,390)
10.(10) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 5,275(5,275)
------------
22.(22) 青山修子(日本/近藤乳業) 3,165(3,165)
24.(24) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 3,025(3,020)
63.(63) 二宮真琴(日本/エディオン) 1,385(1,385)
66.(69) 日比野菜緒(日本/ブラス) 1,355(1,305)
72.(72) 加藤未唯(日本/ザイマックス) 1,220(1,220)
85.(85) 土居美咲(日本/ミキハウス) 1,008(1,008)
------------
141.(141) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 602(602)
146.(146) 波形純理(日本/伊予銀行) 576(576)
155.(154) 加治遥(日本/島津製作所) 545(545)
190.(190) 米原実令(日本/明治安田生命) 434(434)
193.(193) 瀬間詠里花(日本/橋本総業ホールディングス) 430(430)
※写真は「フレンチ・オープン」(フランス・パリ)に第1シードで出場しているシモナ・ハレプ(ルーマニア)
PARIS, FRANCE - SEPTEMBER 25: Simona Halep of Romania in action during a training session at Roland Garros on September 25, 2020 in Paris, France. (Photo by Martin Sidorjak/Getty Images)
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-27
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]