ドレイパーが尊敬する自国の先輩マレーを倒して16強入り「このコートで対戦できて本当に光栄」 [ATPインディアンウェルズ]
ATPツアー公式戦「BNPパリバ・オープン」(ATP1000/アメリカ・カリフォルニア州インディアンウェルズ/3月日8~19日/賞金総額1014万3750ドル/ハードコート)の男子シングルス3回戦で、ジャック・ドレイパー(イギリス)が元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)との同胞対決を7-6(6) 6-2で制して16強入りを決めた。
競り合いの末に突入したタイブレークを制して第1セットを先取したドレイパーは、サウスポーから繰り出すサービスとフォアハンドを武器に第2セット2-2から最後の4ゲームを連取して2時間3分に渡る壮観な試合を締めくくった。
イギリスの時代を担う21歳のドレイパーと元エースのマレーがツアーで対決したのは、これが初めてだった。ドレイパーは2回戦で第24シードのダニエル・エバンズ(イギリス)を倒しており、2試合連続で自国の先輩から勝利をおさめた。
「僕は子供の頃からアンディに憧れ、彼を尊敬してきた。彼が2013年にウインブルドンで初めて優勝したのを観たんだ。それから彼と知り合い、2019年からは一緒に練習することも多くあった。彼は本当に特別な人で、偉大なチャンピオンであると同時に人としても立派なんだ。このコートで対戦できて本当に光栄だよ」とドレイパーは試合後にコメントした。
「僕は自分の武器を駆使して自分のテニスで挑み続けたいんだけど、ここのコンディションでは簡単じゃない。今夜はコートがかなり遅くて風も少し渦巻いていたし、相手がとても手強いアンディだったしね。僕はコーチと一緒に上達に取り組んでおり、その成果は間違いなく出始めている」
ドレイパーは次のラウンドで、第31シードのタロン・グリークスプア(オランダ)を7-6(4) 6-3で破って勝ち上がった第1シードのカルロス・アルカラス(スペイン)と対戦する。ふたりは昨年10月にバーゼルの1回戦で一度顔を合わせており、アルカラスが苦戦を強いられながらも3-6 6-2 7-5で勝っている。
「ダン(エバンズ)とアンディを倒したことは次の試合に向けて自信になる。カルロスはあれからまたレベルアップしている。彼は世界ナンバーワンになった選手であり、昨年は並外れたシーズンを送った。真剣勝負の場で彼とふたたび戦えるのは素晴らしいことだよ」とドレイパーは次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-03-14
アルカラスらベスト16が出揃う、ルーネはワウリンカに惜敗 [ATPインディアンウェルズ]
-
2023-03-13
ズベレフが苦闘の末に3回戦をクリア「何とか道を見つけ出すことができてよかった」 [ATPインディアンウェルズ]
-
2023-03-13
ルードを倒したガリンが予選から1セットも落とさず5連勝で16強入り [ATPインディアンウェルズ]
-
2023-03-12
世界1位奪還を目指すアルカラスがコキナキスを下して1勝目 [ATPインディアンウェルズ]
-
2023-03-10
マレーがまたもフルセット勝利で2回戦へ「オフシーズンのハードワークでフィジカル的に非常にいい状態にある」 [ATPインディアンウェルズ]
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ