バーティがタイトルと世界1位の座をかけた決勝でゲルゲスと対決 [ネイチャーバレー・クラシック]

WTAツアー公式戦の「ネイチャーバレー・クラシック」(WTAプレミア/イギリス・バーミンガム/6月17~23日/賞金総額100万6263ドル/グラスコート)のシングルス決勝で、フレンチ・オープン新女王のアシュリー・バーティ(オーストラリア)がタイトルと世界ナンバーワンの座をかけてユリア・ゲルゲス(ドイツ)と対戦することになった。
もしバーティが優勝したなら、彼女は大坂なおみ(日清食品)から世界ランク1位の座を受け継ぐことになる。
土曜日の準決勝で第2シードのバーティは同大会で2度準優勝した実績を持つバーボラ・ストリコバ(チェコ)を6-4 6-4で退け、このところの連勝記録を「11」に伸ばした。
第8シードのゲルゲスはもうひとつの準決勝で、ペトラ・マルティッチ(クロアチア)を6-4 6-3で下した。
現在2位のバーティが月曜日に更新されるランキングで大坂を追い越すには、このバーミンガムで優勝する必要がある。木曜日の2回戦でユリア・プティンセバ(カザフスタン)に敗れた大坂は、7月1日から始まるウインブルドンに世界1位として臨めるか否かを知るのに、あと1日待たなければならない。
オーストラリア人女子としては43年ぶりに世界1位になる可能性を手にしたバーティは、「もし勝てたら、それはボーナスだわ」とコメントした。
「その勝利についてくるものがいろいろあるけれど、そのことで私が気持ちを煩わせることはないのは確かよ」(C)AP(テニスマガジン)
※写真はアシュリー・バーティ(オーストラリア)
BIRMINGHAM, ENGLAND - JUNE 22: Ashleigh Barty of Australia signs autographs after winning her semi-final match against Barbora Strycova of the Czech Republic during day six of the Nature Valley Classic at Edgbaston Priory Club on June 22, 2019 in Birmingham, United Kingdom. (Photo by Jordan Mansfield/Getty Images for LTA)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ