バーティがビーナスを退け4強入り、世界1位に向けての進撃を継続 [ネイチャーバレー・クラシック]
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/4405/images/main_5dde505299c8b39f7650136120e90c2a635d2bca.jpg?w=850)
WTAツアー公式戦の「ネイチャーバレー・クラシック」(WTAプレミア/イギリス・バーミンガム/6月17~23日/賞金総額100万6263ドル/グラスコート)のシングルス準々決勝で、フレンチ・オープン・チャンピオンで第2シードのアシュリー・バーティ(オーストラリア)がグランドスラム優勝歴7度のビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)を6-4 6-3で下し、世界ナンバーワンに向けての進撃を継続させた。
総じて85分かかったこの試合で、バーティは元世界ランク1位のビーナスに対して5本のサービスエースを決め、このところの連勝数を「10」に伸ばした。
現在2位のバーティが来たる月曜日に大坂なおみ(日清食品)からトップの座を奪うためには、この大会で優勝する必要がある。
木曜日の2回戦でユリア・プティンセバ(カザフスタン)に敗れた大坂は、7月1日から始まるウインブルドンに世界1位として臨めるか否かを知るのに、もう少し待たねばならない。
バーティは次の準決勝で、バーボラ・ストリコバ(チェコ)と対戦する。ストリコバは同国対決となった準々決勝で、予選から勝ち上がってきたクリスティーナ・プリスコバ(チェコ)を6-2 6-4で退けた。
また、ペトラ・マルティッチ(クロアチア)は5つのマッチポイントを凌いだ末に、エレナ・オスタペンコ(ラトビア)を6-7(4) 7-5 6-1で下した。マルティッチは準決勝で、プティンセバを6-3 6-2で破って勝ち上がった第8シードのユリア・ゲルゲス(ドイツ)と対戦する。(C)AP(テニスマガジン)
※写真は準々決勝で対戦したアシュリー・バーティ(オーストラリア/右)とビーナス・ウイリアムズ(アメリカ/左)
BIRMINGHAM, ENGLAND - JUNE 21: Ashleigh Barty of Australia shakes hands with Venus Williams of the USA after victory in their quarter-final match during day five of the Nature Valley Classic at Edgbaston Priory Club on June 21, 2019 in Birmingham, United Kingdom. (Photo by Jordan Mansfield/Getty Images for LTA)
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(