チチパスがゴファンを倒して今季初タイトルに王手、決勝の相手はククシュキン [オープン13プロバンス]

ATPツアー公式戦の「オープン13プロバンス」(ATP250/フランス・マルセイユ/2月18~24日/賞金総額74万4010ユーロ/室内ハードコート)のシングルス準決勝で、第1シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)が第3シードのダビド・ゴファン(ベルギー)を7-6(1) 6-2で倒し、決勝に進出した。
今年最初のタイトルを目指しているチチパスは、決勝でミカエル・ククシュキン(カザフスタン)と対戦する。31歳のククシュキンは、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したユーゴ・アンベール(フランス)を6-4 6-4で下した。
20歳のチチパスは、躍進の過程でロジャー・フェデラー(スイス)を破って1月のオーストラリアン・オープンでベスト4に進出した際に、2007年以降でもっとも若いグランドスラム大会セミファイナリストとなった。
「タイトルを獲るということには、大きな意味がある」とチチパスは語った。彼のこれ以前の唯一のタイトルは、昨年のストックホルムにおける室内ハードコートでのものだ。
「タイトルが自然にやってくることはない。それらをつかむために、身を粉にして働かなければならないんだ」
一方、アンベールは9本のサービスエースを決めながら自分のサービスゲームを3度ブレークされ、 ククシュキンのほうは1度しかサービスゲームを落とさなかった。
ククシュキンはこの日の勝利でキャリア4度目となるツアー決勝に進出したが、彼が決勝で勝ったのは1度だけで、それは9年前のサンクトペテルブル(ATP250/室内ハードコート)でのことだった。
「これは僕のキャリアにおける大舞台だ」と世界ランク50位のククシュキンはコメントした。
「僕は非常に難しい相手と対戦することになる。優勝候補は彼のほうだ」
両者はツアー本戦では、これが2度目の対戦となる。昨年2月にドバイ(ATP500/ハードコート)の1回戦で対戦したときには、チチパスがフルセットで勝っていた。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はオーストラリアン・オープンでのステファノス・チチパス(ギリシャ)
MELBOURNE, AUSTRALIA - JANUARY 24: Stefanos Tsitsipas of Greece plays a backhand in his Men's Semi Final match against Rafael Nadal of Spain during day 11 of the 2019 Australian Open at Melbourne Park on January 24, 2019 in Melbourne, Australia. (Photo by Cameron Spencer/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ