スティーブンスが対ベラルーシのフェドカップ決勝に出場、アメリカに強力な一押し

スローン・スティーブンス(アメリカ)がフェドカップ決勝のため、アメリカ・チームに戻ってきた。一方、ビクトリア・アザレンカはベラルーシ・チームに入っていない。これだけでもアメリカに早めのアドバンテージを与えることになる。
今年のUSオープンで優勝し、最初のグランドスラム・タイトルを獲得したスティーブンスは、足の故障のためフェド杯の最初の2対戦に出場することができなかった。しかし今、彼女は戻り、ココ・バンダウェイ、シェルビー・ロジャーズ、アリソン・リスクとともに、この週末はミンスクで戦うことになる
「プレーに戻れてうれしいし、チームが決勝進出を決めてくれて本当にうれしいわ」と、世界ランク13位のスティーブンスは言った。
「このチームでプレーできるなんて、本当に素晴らしいことよ」
アメリカは、17年ぶりのフェド杯優勝を目指している。一方のベラルーシは初の決勝に挑むことになる。
スティーブンスは2016年以来、フェド杯でプレーしていなかったが、チーム復帰に際し問題はまったくなかった、と言った。
「言うまでもなく、私は仲間の選手たちのことを12、13歳の頃から知っている。だから私たちはみな、いい友達なの」とスティーブンス。「仲のいい選手たち、本当に長いこと交際し、ともに楽しんできた選手たちといっしょに戦うのは容易だわ」。
オーストラリアン・オープンで優勝歴2回のアザレンカは、子供の父親との養育権争いの問題のため、決勝ではプレーしないことになる。
もしアメリカのフェド杯監督、キャシー・リナルディがタイトルを獲得すれば、彼女は2000年にアメリカを記録的17番目のタイトルへと導いた、ビーリー ジーン・キング以来の女性監督ということになる。
「優勝した女性監督としてビーリー ジーンの横に名を刻めたら、本当に名誉なことだわ」とリナルディは言った。これは彼女にとって、監督としての初年度だ。「ここに来る前にビーリー ジーンと話したの。彼女は私にインスピレーションを与えてくれる言葉をかけてくれた」。(C)AP(テニスマガジン)
※トップ写真はスローン・スティーブンス(11月上旬の中国で撮影)
HUHAI, CHINA - NOVEMBER 01: Sloane Stephens of the United States hits a return during the singles Round Robin match of the WTA Elite Trophy Zhuhai 2017 against Anastasija Sevastova of Latvia at Hengqin Tennis Center on November 01, 2017 in Zhuhai, China. (Photo by Power Sport Images/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(