本戦3日目が終了、シングルスのベスト8が出揃う [世界スーパージュニア]

「大阪市長杯 世界スーパージュニアテニス選手権大会」(ITF Grade A/大阪府大阪市・靱テニスセンター/本戦10月16~22日/ハードコート)の本戦3日目は、男女シングルス3回戦と男女ダブルス2回戦などが行われた。
試合は雨天のため、ブルボンビーンズドーム(兵庫県三木市)の室内ハードコートで行われた。
世界スーパージュニアテニス選手権大会は年間9大会行われる国際ジュニア大会で最高レベルの『グレードA』の大会で、男女シングルス各64ドロー、男女ダブルス各32ドローで争われる。
10月20日(金)は10時00分から、男女単複の準々決勝と男女ダブルス準決勝などが行われる予定。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
◇ ◇ ◇
【男子シングルス3回戦】
○1清水悠太(イカイ)[1] 6-2 6-3 ●7影山太星(覚王山テニスクラブ)[Q]
○9ヤンキ・エレル(トルコ)[9] 6-3 6-3 ●16トーマス・ボサンチッチ(オーストラリア)[7]
○20トリスタン・ボイヤー(アメリカ)6-3 6-4 ●22ステファン・ストルク(オーストラリア)
○25トゥロター・ジェームズ(西宮甲英高)[11] 6-4 6-2 ●32ツェン・チュンシン(台湾)[5]
------------
○36Erik GREVELIUS(スウェーデン)6-3 6-1 ●39河野甲斐(石川県立工業高校)
○48田島尚輝(TEAM YONEZAWA)[4] 7-6(3) 6-0 ●41デイン・スウィーニー(オーストラリア)[15]
○51リンキー・ヒジカタ(オーストラリア)2-6 7-6(2) 6-3 ●56フィリップ クリスティアン・ジアヌ(ルーマニア)[10]
○64ティモフェイ・スカトフ(ロシア)[2] 6-1 6-2 ●57松田龍樹(PLUS LIST)[13]

男子シングルス準々決勝に進出した第1シードの清水悠太(イカイ) (撮影◎真野博正)
--------------------
【女子シングルス3回戦】
○1ホイットニー・オシグウェ(アメリカ)[1] 6-2 6-3 ●8オーナ・オルパナ(フィンランド)[16]
○9ジェン・チンウェン(中国)[10/WC] 7-5 6-2 ●16佐藤南帆(有明ジュニアテニスアカデミー)[6]
○17リャン・エンシュオ(台湾)[3] 7-6(7) 6-3 ●23ジーナ・ツーク(スイス)
○32ワン・シユ(中国)[7] 6-0 6-1 ●25Denisa HINDOVA(チェコ)[12]
------------
○33カミラ・ラヒモワ(ロシア)[5] 7-6(1) 6-1 ●40ガーランド・ジョアンナ(台湾)[11]
○41パク・ソヒョン(韓国)[14] 7-5 6-3 ●48内藤祐希(TEAM YONEZAWA)[4]
○56ルル・サン(スイス)[9] 6-4 6-3 ●49チェン・ペイシャン(台湾)[8]
○64ワン・シンユー(中国)[2] 6-0 6-3 ●57ビクトリヤ・デマ(ウクライナ)[13]

女子シングルス準々決勝に進出した全仏ジュニア優勝者で第1シードのホイットニー・オシグウェ(アメリカ) (撮影◎真野博正)
--------------------
【男子ダブルス2回戦】
○5藤原智也/山中太陽(サン城陽テニスクラブ/西宮テニスクラブ)[WC] 6-4 6-3 ●7間仲啓/松下龍馬(秀明英光高校)
○16トーマス・ボサンチッチ/レオポルド・ジーマ(オーストラリア/ドイツ)[6] 7-5 6-2 ●13デイン・スウィーニー/高畑里玖(オーストラリア/相生学院高等学校)
------------
【男子ダブルス1回戦】
○4リンキー・ヒジカタ/キャンベル・サーモン(オーストラリア)6-4 7-6(7) ●3Akanit PUMJIT/ギルアド・タマル(タイ/イスラエル)
○17市川泰誠/イン・バンシュオ(A&F/台湾)[5] 6-7(4) 7-6(3) [10-8] ●18伊藤竹秋/清水一輝(グリーンテニスプラザ)
--------------------
【女子ダブルス2回戦】
○1内藤祐希/佐藤南帆(TEAM YONEZAWA/有明ジュニアテニスアカデミー)[1] 6-4 7-6(3) ●3オリビア・ガデキ/バレンティナ・イワノフ(オーストラリア/ニュージーランド)
○10坂詰姫野/塩谷夏美(山梨学院高等学校/ひばりヶ丘新豊テニスクラブ)4-6 6-2 [10-8] ●11ジョアン・ツーク/ジーナ・ツーク(スイス)
○17宮本愛弓/永田杏里(ローズヒルテニスクラブ/チェリーテニスクラブ)[8] 6-2 6-2 ●20中島美夢/西尾萌々子(トップランAIOI/パブリックテニス洛西)[WC]
○25リャン・エンシュオ/タサポーン・ナクロ(台湾/タイ)[5] 6-3 6-4 ●27児山心美/田中菜冴美(城南学園/相生学院高校)
写真◎真野博正
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ