Asia Junior Grass Court Tennis Championship in Saga 2019⑦

Asia Junior Grass Court Tennis Championship in Saga 2019最終日。
シングルスは男子、女子ともに日本 VS 韓国の対戦となりました。
男子は終始、シーソーゲームが続きましたが、僅かな差を制した韓国のJihoon Kang選手が小柳 遥人選手に勝利。
女子は今年のThe Road to Wimbledon in Japanの優勝者の西村佳世選手が決勝に進出したものの、最終セットで失速し、韓国のHa Yoon Sonに敗退しました。
男子ダブルスはA.Barrientos/雨宮 啓暉のペアが朝原 大翔/楠 波琉音ペアと最終セットのスーパータイブレークを、14-12までもつれ込む大接戦。
女子ダブルスは福永 恭子/西村 佳世ペアが上奥 ゆめ/Minji Choiペアを押し切りました。
昨日、一昨日と秋雨に悩まされたものの、本日は快晴。
心地よい青空の下で様々な国の言葉とボールと笑い声が1日中、飛び交っていました。

雨に悩まされた2日間から一転。本日はまぶしい青空の下、試合開始です。













左から男子シングルス優勝のJihoon Kang(KOR)と準優勝の小柳 遥人(日本)。

左から女子シングルス優勝のHa Yoon Son(KOR)と準優勝の西村 佳世(日本)。

左から男子ダブルス優勝のAlejandro Jacinto Barrientos(PHI)、雨宮 啓暉(日本)、準優勝の朝原 大翔(日本)、楠 波琉音(日本)。

右から女子ダブルス優勝の福永 恭子(日本)、西村 佳世(日本)、準優勝の上奥 ゆめ(日本)、Minji Choi(KOR). 写真/材木 力

◆男子シングルス メインドロー

◆男子シングルス 5-16位

◆男子シングルス 17-32位

◆女子シングルス メインドロー

◆女子シングルス 5-16位

◆女子シングルス 17-32位

◆男子ダブルス

◆女子ダブルス
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ