ウィンブルドン使用球 Slazenger
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/13447/images/main_d97bc9b457521b0207ddb4c816d4dc846dc00992.jpg?w=850)
現在開催中のウィンブルドンですが、選手にとっては夢の舞台です。誰もが一度はウィンブルドンのコートに立ってみたいと思って頑張っています。
今回はそんなウィンブルドンの使用球を紹介してみたいと思います。
ちなみに、日本人選手にとって海外遠征で大きな敵となるのが、ボールです。日本を代表するボールのひとつである、ダンロップフォートで育った選手にとって、海外のボールは…それはそれは打ちにくいものです…
もちろん、Slazengerなどグランドスラムで使用するボールはクオリティも高く打ちにくいわけではありませんので、選手はストレスではありませんが、そのレベルまで行くための大会では、クオリティが低く、ボールにバラツキがあり、コントロールすることが簡単ではないボールで戦わなくてはいけません。
そう考えると、将来海外に出る予定の選手は海外のボールを使って練習をやることも必要かと思います。
【ウィンブルドン使用球 Slazenger】... - みんなのテニス研究所(みんラボ)
www.facebook.comPick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(