男子は上位4位まで変動なし、シュワルツマンとルブレフが初のトップ10入り

2月にオーストラリアン・オープンを制してグランドスラムで17勝目となるタイトルを獲得したジョコビッチは変わらず世界ランク1位の座を守り、ナダルが2位、USオープン優勝者のドミニク・ティーム(オーストリア)が3位、フェデラーは4位となっている。
男子の上位勢では、最終的にナダルに敗れはしたが初のグランドスラム大会準決勝進出を成し遂げたディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)が14位から8位に上げて初のトップ10入りを果たした。
アンドレイ・ルブレフ(ロシア)もグランドスラム2大会連続8強入りしたことで12位から10位に上昇し、トップ10デビューを果たした。
男子トップ100内でもっとも大幅に上昇したのは、ヤニク・シンネル(イタリア) だ。準々決勝でナダルに敗れはしたがロラン・ギャロスでベスト8に勝ち進んだことで、19歳の新星は29段も階段を駆け上がって75位から46位に浮上した。(APライター◎ハワード・フェンドリック/構成◎テニスマガジン)
※写真はフレンチ・オープンで13回目の優勝を果たしたラファエル・ナダル(スペイン)
PARIS, FRANCE - OCTOBER 11: Rafael Nadal of Spain celebrates in the locker room with the winners trophy following the mens singles final against Novak Djokovic of Serbia at Roland Garros on October 11, 2020 in Paris, France. (Photo by Julien Crosnier/Pool/Getty Images)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2021-02-25
2020年度全日本学生室内テニス選手権大会|トーナメント表
「2020年度全日本学生室内テニス選手権大会(第57回)」(
-
2021-02-19
テニスマガジン2021年4月号は2月20日発売!
目次はこちらからご確認ください。テニスのスピード徹底追求!/
-
2021-01-20
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-02-21
オーストラリアン・オープン2021|トーナメント表
「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州
-
2021-02-19
テニマガ・テニス部|部員限定記事|2021年2月_3月分配信タイトル
テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「20
Pick up
-
2021-02-25
2020年度全日本学生室内テニス選手権大会|トーナメント表
「2020年度全日本学生室内テニス選手権大会(第57回)」(
-
2021-02-19
テニスマガジン2021年4月号は2月20日発売!
目次はこちらからご確認ください。テニスのスピード徹底追求!/
-
2021-01-20
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-02-21
オーストラリアン・オープン2021|トーナメント表
「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州
-
2021-02-19
テニマガ・テニス部|部員限定記事|2021年2月_3月分配信タイトル
テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「20