香港のウォンがグランドスラム・ジュニア男子ダブルス2大会連続優勝、クズハラは単複2冠に王手 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月27~30日/ハードコート)のジュニア男子ダブルス決勝で、第2シードのブルーノ・クズハラ(アメリカ)/チャク ラム コールマン・ウォン(香港)がノーシードから勝ち上がってきたアレックス・ミシェルセン(アメリカ)/アドルフォ ダニエル・バレホ(パラグアイ)を6-3 7-6(3)で下して優勝を飾った。試合時間は1時間12分。
ともに17歳のクズハラとウォンのコンビは、今大会が2度目のダブルス出場。今大会前に行われたトララルゴン(ITFグレード1/ハードコート)では4試合を勝ち上がり、準優勝を飾っていた。
クズハラがITFジュニア大会でタイトルを獲得したのは今回が初めてで、ウォンはマックス・ウェストファル(フランス)と組んで臨んだ昨年のUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)に続くグランドスラム・ジュニア2勝目を挙げた。
シングルスに第1シードとして参戦しているクズハラは同日に行われた準決勝で第3シードのバレホを7-6(2) 6-3で倒しており、単複2冠をかけて第4シードのヤクブ・メンシク(チェコ)と対戦する予定になっている。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
大会12日目の試合結果|男子ジュニアの部
ジュニア男子シングルス準決勝
○1ブルーノ・クズハラ(アメリカ)[1] 7-6(2) 6-3 ●17アドルフォ ダニエル・バレホ(パラグアイ)[3]
○48ヤクブ・メンシク(チェコ)[4] 6-1 4-6 6-2 ●56キリアン・フェルドバウシュ(スイス)[11]
ジュニア男子ダブルス決勝
○32ブルーノ・クズハラ/チャク ラム コールマン・ウォン(アメリカ/香港)[2] 6-3 7-6(3) ●13アレックス・ミシェルセン/アドルフォ ダニエル・バレホ(アメリカ/パラグアイ)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Related
-
2022-01-28
ジュニア女子ダブルスはトップシードのグヌエ/シュナイダーが優勝 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-24
ジョーンズ怜音は2時間半を超える死闘の末にジュニア男子シングルス2回戦を途中棄権 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-23
グランドスラム・ジュニア初挑戦の原﨑朝陽はオレンジボウル覇者バレホを苦しめるも勝利ならず、ジョーンズ怜音と原﨑のダブルスもそれぞれ初戦敗退 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-22
フランスで腕を磨くジョーンズ怜音がグランドスラム・ジュニアのデビュー戦に勝利 [オーストラリアン・オープン]
-
2021-09-12
コンビ2戦目のウェストファル/ウォンがノーシードからジュニア男子ダブルスを制す [USオープン]
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-06-02
【ITテニスリーグ】総合優勝は初参加のアーシャルデザイン!
ITスポーツ連盟が主催する「第24回ITテニスリーグ」が3
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ