三井駿介とトゥロター・ジェームズがダブルスでITFツアー初優勝 [M25イーストランシング]

国際テニス連盟(ITF)の男子ツアー下部大会「M25イーストランシング」(ITFワールドテニスツアーM25/アメリカ・ミシガン州イーストランシング/6月6~12日/賞金総額2万5000ドル/ハードコート)の男子ダブルス決勝でノーシードから勝ち上がってきた三井駿介/トゥロター・ジェームズ(ともに日本)が第4シードのセコウ・バングラ/ノア・シャクター(ともにアメリカ)を7-5 6-3で倒し、ともにITFツアー初優勝を飾った。試合時間は1時間12分。
22歳のトゥロターと20歳の三井のコンビは、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場。三井はシングルスでも予選からマッチ5連勝で勝ち上がり、準決勝で同じ予選勝者のアンドレス・マーティン(アメリカ)に7-6(3) 6-7(4) 5-7で惜敗したが4強入りと自己最高成績をマークした。
今大会での三井/トゥロターは1回戦でジャロウ・キャンベル/アンソニー・ペロ(ともにアメリカ)を6-0 6-1で、準々決勝でジャスティン・ブーレ/ニック・ラガエフ(ともにカナダ)を6-3 6-4で、準決勝では第3シードのコリン・マークス/ジョン・マクナリー(ともにアメリカ)を6-4 3-6 [10-8]で破って決勝進出を決めていた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者
上位の試合結果
男子シングルス決勝
○7ガブリエル・ディアロ(カナダ)6-3 7-6(4) ●22アンドレス・マーティン(アメリカ)[Q]
男子シングルス準決勝
○7ガブリエル・ディアロ(カナダ)7-6(0) 6-2 ●12ジェイコブ・ビッカーズテス(アメリカ)[Q]
○22アンドレス・マーティン(アメリカ)[Q] 6-7(3) 7-6(4) 7-5 ●27三井駿介(日本)[Q]
男子シングルス準々決勝
○7ガブリエル・ディアロ(カナダ)7-6(2) 6-3 ●1ノア・ルビン(アメリカ)[1]
○12ジェイコブ・ビッカーズテス(アメリカ)[Q] 2-6 6-3 6-4 ●16リアム・ドラクル(カナダ)[7]
○22アンドレス・マーティン(アメリカ)[Q] 6-3 5-7 7-6(4) ●20ジョシュア・ラパダット(カナダ)[Q]
○27三井駿介(日本)[Q] 6-3 7-5 ●32中川直樹(日本/橋本総業ホールディングス)[2]
男子ダブルス決勝
○2三井駿介/トゥロター・ジェームズ(日本)7-5 6-3 ●12セコウ・バングラ/ノア・シャクター(アメリカ)[4]
男子ダブルス準決勝
○2三井駿介/トゥロター・ジェームズ(日本)6-4 3-6 [10-8] ●5コリン・マークス/ジョン・マクナリー(アメリカ)[3]
○12セコウ・バングラ/ノア・シャクター(アメリカ)[4] 6-4 6-2 ●16リアム・ドラクル/クリーブ・ハーパー(カナダ)[2]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-12-23
~世界を目指す日本人選手の奮闘にも注目!~ITFワールドテニスツアー表彰写真|PHOTOアルバム
-
2019-12-16
男子はトップシードのティランテが優勝、三井駿介はローレンスとのダブルスでタイトル獲得 [2019オレンジボウル]
-
2018-11-24
19歳のトゥロター・ジェームズがダブルスで準優勝 [USA F33フューチャーズ]
-
2018-05-19
シングルスがトゥロター・ジェームズ、ダブルスは佐野紘一/飯野翔太が優勝 [第93回毎日オープン]
-
2017-11-05
三井駿介(東海/アクトSC)と森岡きらら(関西/奈良国際TC)が優勝 [第36回中牟田杯(U15)]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-27
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]