里菜央が予選を突破、高校センバツ個人戦優勝からジュニアグランドスラム本戦の舞台へ [USオープン]

今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月28日~9月10日/ハードコート)のジュニア女子予選決勝で、里菜央(トップランAIOI/相生学院高校)が第12シードのナオミ・シュー(カナダ)を6-1 6-4で下して本戦入りを決めた。試合時間は1時間44分。
3月に行われた全国選抜高校テニス大会の個人戦を制して獲得した予選ワイルドカード(主催者推薦枠)でジュニアグランドスラムに初めて挑戦した里は、前日に行われた1回戦で第3シードのエミリー・サルツ ルンデ(ノルウェー)を7-6(5) 3-6 [14-12]で破って勝ち上がっていた。
そのほかの日本勢は服部伶矢(ノア・テニスアカデミー神戸垂水)、高校センバツ男子個人戦優勝者の武方駿哉(柳川高校)、西野菜穂(狛江インドアジュニアATPチーム)が予選に出場していたが、いずれも初戦敗退に終わっていた。
ジュニア予選は男女シングルス各32ドローで争われ、2試合を勝ち上がった8人ずつが本戦への出場権を獲得する。
大会5日目|9月1日◎ジュニアの部
ジュニア女子予選決勝◎試合結果|日本人選手
○10里菜央(日本/トップランAIOI:相生学院高校)[WC] 6-1 6-4 ●12ナオミ・シュー(カナダ)[12]
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-09-01
ジュニア予選がスタート、高校センバツ個人戦優勝の里菜央が本戦入りに王手 [USオープン]
-
2023-03-26
個人戦は武方駿哉(柳川2年)と里菜央(相生学院2年)が優勝 [第45回全国選抜高校テニス大会]
-
2022-12-11
女子はシングルスが里菜央、ダブルスは五島宇莉/石田実莉が優勝 [2022リポビタン国際ジュニア in 愛媛]
-
2022-09-11
ランダルーセがジュニア男子シングルスを制す、バイリーはロラン・ギャロスに続いて準優勝 [USオープン]
-
2022-09-11
フィリピンのエアラが全仏ジュニア単複2冠のハブリコバを下してグランドスラム・ジュニアのシングルスで初優勝 [USオープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ