U16準決勝で森岡きららが大逆転勝ち、今回ダブルスパートナーの松田絵理香との決勝へ [2019全日本ジュニアU18&U16女子]

日本テニス協会(JTA)などが主催する「DUNLOP SRIXON 全日本ジュニアテニス選手権 '19 supported by NISSHINBO」(大阪府大阪市・ITC靱テニスセンター、江坂テニスセンター/8月8~17日/ハードコート)は台風の影響で1日延びた大会8日目、U18のシングルス準々決勝及びダブルス準決勝、U16、U14、U12のシングルスとダブルスの準決勝が行われた。
U16の準決勝では、昨年もこのカテゴリーでベスト4入りした第3シードの松田絵理香(狛江インドアジュニアATPチーム)が第2シードの加藤智子(Wacc)を6-3 6-4で退け、第4シードの森岡きらら(奈良国際TC)は大接戦となった10ポイントマッチタイブレークの末に第1シードの長谷川愛依(名古屋LTC)を0-6 6-3 [14-12]で破った。
U18では第1シードの木本海夢夏(トップランAIOI)、第6シードでインターハイ女王の照井妃奈(札幌啓成高)、第12シードで高校選抜チャンピオンの山口瑞希(城南学園)、ノーシードの勝見幸璃(MAT TA)の4人が準決勝に勝ち進んでいる。
◇ ◇ ◇
U16は順当に上位4シードが勝ち上がってきた。頂点に向かって大きく歩を進める2人は誰か。
誰よりも快調にスタートを切ったのは第1シードの長谷川だった。2年前にU14で準優勝した森岡に1ゲームも与えず、6-0で第1セットをものにする。長谷川の全日本ジュニアでの成績は、U12とU14それぞれでのベスト4が最高。初の決勝進出が見えたように思われたものだ。
しかし、「1セット目はなぜだかすごく緊張してしまって、体が動かなかった」という森岡が第2セットから復調し、6-3でセットを奪い返す。
今大会は熱中症対策として、最終セットの代わりに10ポイント制のマッチタイブレークを採用している。このルールは、第1セットを落とした選手を奮起させるようだ。この暑さの中でここからフルに2セットを取らなくては勝てないと思うと気が滅入るが、次の1セットを取りさえすれば続くタイブレークは勢いで自分が有利になるはずだと思える。
実際、そんなふうに考えていたという森岡。準々決勝でも2-6 6-0 [10-7]という逆転勝ちをおさめていた。
しかし、長谷川も森岡の勢いに抗い、マッチタイブレークは一進一退のシーソーゲームとなった。9-8で先にマッチポイントを握ったのは長谷川。「できることはやった。このまま負けたならしょうがない」という思いが頭の片隅にあったという森岡だが、そこから長谷川のサービスで2ポイントを連取して逆にマッチポイントを手にする。今度は長谷川がミニブレークバックで10-10。その後、マッチポイントは森岡、長谷川、森岡と行ったり来たりし、ついに森岡がその3度目をものにした。
全日本初タイトルをかけた決勝では、今大会のダブルスパートナーであり、過去に何度も対戦している松田と対峙する。ちなみにふたりが組んだダブルスは、本日の準決勝で敗退した。
上位4シードの順当な優勝争いとなったU16に対して、本日U18で準決勝に残ったのは上位4シードのうちトップシードの木本だけだった。
相生学院2年の木本は「年齢的にはチャレンジャーなのでそんなにプレッシャーはない」という。団体での連覇を逃したインターハイに触れ、「チームも負けて自分も活躍できなかったので、この大会では頑張りたいと思った。ベスト4までこれたので、あとは思い切ってやるだけ」と話した。

18歳以下女子シングルスで第1シードから決勝に進出した木本海夢夏(関西/トップランAIOI)(撮影◎毛受亮介 / RYOSUKE MENJU)
準決勝の相手はインターハイ・チャンピオンの照井。気負うことなく臨むことができそうだ。
(ライター◎山口奈緒美)
※トップ写真は16歳以下女子シングルスで決勝に進出した第4シードの森岡きらら(関西/奈良国際TC)
撮影◎毛受亮介 / RYOSUKE MENJU
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ