日比万葉が予選突破で2度目のWTAツアー本戦の舞台へ [ムバダラ・シリコンバレー・クラシック]

WTAツアー公式戦の「ムバダラ・シリコンバレー・クラシック」(アメリカ・カリフォルニア州サンノゼ/7月29日~8月4日/賞金総額79万9000ドル/ハードコート)の予選決勝で、日比万葉(グラムスリー)が第2シードのワン・シユ(中国)を3-6 7-6(5) 6-2で倒し、本戦入りを決めた。試合時間は2時間24分。
日比がWTAツアーに参したのは今回が10度目となるが、初めて予選を突破した。本戦の舞台に立つのは、ラッキールーザーとして出場した1年前のワシントンDC(WTAインターナショナル/ハードコート)以来となる。
ドローが発表され、日比の1回戦の対戦相手は同じく予選を勝ち上がったティメア・バボス(ハンガリー)に決まった。
そのほかの日本勢は、土居美咲(ミキハウス)がシングルスに、青山修子(近藤乳業)/柴原瑛菜(日本)と穂積絵莉(日本住宅ローン)/二宮真琴(橋本総業ホールディングス)はダブルスに出場。初戦の対戦相手は、土居が第5シードのドナ・ベキッチ(クロアチア)、青山/柴原がマリア・サカーリ(ギリシャ)/アイラ・トムヤノビッチ(オーストラリア)、穂積/二宮はベサニー・マテック サンズ(アメリカ)/ペン・シューアイ(中国)となっている。
ムバダラ・シリコンバレー・クラシックはWTAツアー・プレミアに格付けされる大会で、シングルス28ドロー、ダブルス14ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
予選結果|日本人選手
予選決勝
○7日比万葉(日本/グラムスリー)3-6 7-6(5) 6-2 ●5ワン・シユ(中国)[2]
予選1回戦
○7日比万葉(日本/グラムスリー)6-1 6-0 ●8ヨバナ・ヤセッチ(セルビア)[7]
●14本玉真唯(日本/島津製作所)6-3 4-6 3-6 ○13ダニエル・ラオ(アメリカ)[4]
●11穂積絵莉(日本/日本住宅ローン)2-6 3-6 ○12アルモニー・タン(フランス)[8]
●10青山修子(日本/近藤乳業)4-6 3-6 ○9プリシラ・ホン(オーストラリア)[3]
上位出場選手シード順位|シングルス
エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)[1]
アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)[2]
エリース・メルテンス(ベルギー)[3]
アマンダ・アニシモワ(アメリカ)[4]
※写真はニューポートビーチの大会での日比万葉(グラムスリー)
NEWPORT BEACH, CA - JANUARY 23: Mayo Hibi (JPN) in action in a match played during the Oracle Challenger Series, on January 23, 2019, at the Newport Beach Tennis Club in Newport Beach, CA. (Photo by John Cordes/Icon Sportswire via Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ