[最新ATPランキング] 2019年7月1日付

ATP(男子プロテニス協会)は7月1日(月)、男子テニスの世界ランクを更新した。ATPランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い18大会の成績を元に決定される。
ATPシングルスランキング|7月1日現在
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 12,415(12,415)
2.(2) ラファエル・ナダル(スペイン) 7,945(7,945)
3.(3) ロジャー・フェデラー(スイス) 6,620(6,620)
4.(4) ドミニク・ティーム(オーストリア) 4,595(4,595)
5.(5) アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ) 4,405(4,405)
6.(6) ステファノス・チチパス(ギリシャ) 4,215(4,215)
7.(7) 錦織圭(日本/日清食品) 4,040(4,040)
8.(8) ケビン・アンダーソン(南アフリカ) 3,610(3,610)
9.(9) カレン・ハチャノフ(ロシア) 2,980(2,980)
10.(10) ファビオ・フォニーニ(イタリア) 2,785(2,785)
------------
30.(31) カイル・エドマンド(イギリス) 1,325(1,280)
31.(42) テイラー・フリッツ(アメリカ) 1,320(1,090)
35.(30) ラスロ・ジェレ(セルビア) 1,255(1,329)
42.(37) アドリアン・マナリノ(フランス) 1,066(1,171)
46.(75) ロレンツォ・ソネゴ(イタリア) 970(732)
50.(59) パブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン) 950(860)
58.(47) ミカエル・ククシュキン(カザフスタン) 885(955)
65.(79) サム・クエリー(アメリカ) 830(680)
67.(82) ミオミル・キツマノビッチ(セルビア) 817(675)
68.(67) 西岡良仁(日本/ミキハウス) 776(776)
83.(93) ウーゴ・デリエン(ボリビア) 666(593)
89.(102) トーマス・ファビアーノ(イタリア) 639(543)
91.(63) ダミアー・ジュムホール(ボスニア・ヘルツェゴビナ) 628(833)
------------
109.(110) ダニエル太郎(日本/エイブル) 522(524)
156.(159) 伊藤竜馬(日本/北日本物産) 355(355)
159.(162) 添田豪(日本/GODAI) 350(350)
180.(182) 内山靖崇(日本/北日本物産) 292(292)
------------
274.(258) 杉田祐一(日本/三菱電機) 151(171)
ATPダブルスランキング|7月1日現在
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) マイク・ブライアン(アメリカ) 8,770(8,770)
2.(2) ルーカシュ・クボト(ポーランド) 6,140(6,140)
3.(3) ジャック・ソック(アメリカ) 6,065(6,065)
4.(4) マルセロ・メロ(ブラジル) 5,870(5,870)
5T.(5T) フアン セバスチャン・カバル(コロンビア) 5,510(5,350)
5T.(5T) ロベルト・ファラ(コロンビア) 5,510(5,350)
7.(7) ブルーノ・ソアレス(ブラジル) 5,210(5,210)
8.(8) ジェイミー・マレー(イギリス) 5,085(5,085)
9.(9) レイブン・クラーセン(南アフリカ) 5,080(5,080)
10.(10) マイケル・ビーナス(ニュージーランド) 4,900(4,900)
------------
35.(34) マクラクラン勉(日本) 2,380(2,380)
------------
160.(161) 松井俊英(日本/ASIA PARTNERSHIP FUND) 434(434)
183.(184) 内山靖崇(日本/北日本物産) 356(356)
※写真は「ネイチャーバレー国際」(イギリス・イーストボーン)で優勝を果たしたテイラー・フリッツ(アメリカ)
EASTBOURNE, ENGLAND - JUNE 29: Taylor Fritz of USA celebrates with the cup after winning the men's singles final against Sam Querrey of USA during day six of the Nature Valley International at Devonshire Park on June 29, 2019 in Eastbourne, United Kingdom. (Photo by Charlie Crowhurst/Getty Images for LTA)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ