チチパスが準決勝へ「辛い敗戦を乗り越えて強くなる」 [フレンチ・オープン]

今年最後のグランドスラム「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦9月27日~10月11日/クレーコート)の本戦11日目は、男女シングルス準々決勝と女子ダブルス準々決勝などが行われた。
自分に疑念を抱き、どうしてこんなにも上手くいかないのか思ってしまう理由がステファノス・チチパス(ギリシャ)には最近たくさんあった。そしてそれでも彼は、ロラン・ギャロスで初の準決勝進出を決めた。
水曜日の準々決勝で、第5シードのチチパスは対戦相手からの小さな助けも受けて形勢を逆転することに成功した。序盤に劣勢だった彼は5ゲームを連取して13ゲーム中11ゲームを取り、勢いに乗って主導権を取り返すと第13シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)を7-5 6-2 6-3で倒した。
第1セットで先にブレークを許してリードされていたチチパスは、ルブレフがサービスゲームをキープすればセットを取るというゲームで4本のアンフォーストエラーを犯したときにその遅れを取り戻した。そしてチチパスはアンフォーストエラー(17本)の2倍のウィナー(35本)を決め、ネットに出た17回のうち16回でポイントを取っていい波に乗った。
ボレーのウィナーを決めてラブゲームでサーブをキープして勝利を決めたあと、チチパスはネット際に立って大きな笑みを浮かべた。
先月のUSオープン3回戦でチチパスは6本のマッチポイントを決め損ね、セットカウント2-1で第4セットも5-1という大きなリードを棒に振ってボルナ・チョリッチ(クロアチア)に挽回勝ちを許した。
それからフレンチ・オープン開幕日と同じ日だった9月27日のハンブルグ決勝で、彼はルブレフに対して第3セット5-4からサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップを迎えながらまたしても締めくくることができず、ふたたび落胆を誘う敗戦を喫したのだった。
そしてその2日後のパリにおいて、チチパスは世界ランク109位のジャウメ・ムナール(スペイン)に対する1回戦で最初の2セットを落とした。
それでもチチパスはその劣勢に気力をくじかれることはなかったし、また明らかに自分のここ最近の欠点に押しつぶされてもいなかった。というのも彼は続く3セットを取ってムナールを倒しただけでなく、それ以降1セットも落としていないからだ。
「これに先立つ数週間はいくつかの敗戦のために少しばかり難しかったし、正直に言うとやや常軌を逸していた」とチチパスは1回戦に勝ったあとに打ち明けた。「でも僕は、それらの出来事から学ぼうとしている。そこから成長し、それらの辛い出来事を乗り越えて強くなり続けようと努力しているところだ」。
金曜日に予定されている準決勝で、チチパスは世界ナンバーワンのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する。第1シードのジョコビッチはナイトマッチだったこの日のもうひとつの準々決勝で、第17シードのパブロ・カレーニョ ブスタ(スペイン)を4-6 6-2 6-3 6-4で退けた。
もうひとつの準決勝は、第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)と第12シードのディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)が顔を合わせる。
今大会でのナダルは、自らの記録更新となる13度目の優勝と20回目のグランドスラム制覇を目指している。もしそれが実現すれば、ロジャー・フェデラー(スイス)の持つ男子の最多記録に並ぶことになる。
一方のシュワルツマンはこれまで一度もグランドスラム大会の準決勝でプレーしたことはないが、クレーコートのローマにおけるナダルとの最新の対戦で初勝利をおさめている。(APライター◎ジョン・レスター&アンドリュー・ダンプ/構成◎テニスマガジン)
※写真はステファノス・チチパス(ギリシャ)
PARIS, FRANCE - OCTOBER 07: Stefanos Tsitsipas of Greece celebrates after winning match point during his Men's Singles quarterfinals match against Andrey Rublev of Russia on day eleven of the 2020 French Open at Roland Garros on October 07, 2020 in Paris, France. (Photo by Julian Finney/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ