マクラクラン勉/ストルフは第4シードに敗れて準優勝 [ドバイ・デューティフリー・テニス選手権]

ATPツアー公式戦の「ドバイ・デューティフリー・テニス選手権」(ATP500/アラブ首長国連邦・ドバイ/2月25日~3月2日/賞金総額288万7895ドル/ハードコート)の男子ダブルス決勝で、マクラクラン勉(日本)/ヤン レナード・ストルフ(ドイツ)は第4シードのラジーブ・ラム(アメリカ)/ジョー・ソールズベリー(イギリス)に6-7(4) 3-6で敗れ、今季2勝目はならなかった。試合時間は1時間22分。
ストルフとマクラクランのコンビは、今季5度目のダブルス出場。1月のオークランド(ATP250/ハードコート)では優勝を飾り、昨年10月の東京(ATP500/室内ハードコート)に続く同ペアでの2度目のタイトル獲得を果たした。
今大会でのマクラクラン/ストルフは、1回戦でドミニク・イングロット(イギリス)/フランコ・シュクゴール(クロアチア)を6-2 6-2で、準々決勝で第1シードのオリバー・マラック(オーストリア)/マテ・パビッチ(クロアチア)を7-5 7-5で、準決勝では予選勝者のジーヴァン・ネドゥンチェリヤン/プラブ・ラジャ(ともにインド)を6-7(5) 6-4 [12-10]で破って決勝進出を決めていた。
シングルスにも出場していたストルフは、2回戦でマートン・フクソービッチ(ハンガリー)に4-6 2-6で敗れていた。
※写真はマクラクラン勉(左)/ヤン レナード・ストルフ
DUBAI, UNITED ARAB EMIRATES - MARCH 02: Ben McLachlan of Japan and Jan-Lennard Struff of Germany in action during their Men's Doubles Final match against Rajeev Ram of the United States and Joe Salisbury of Great Britain during day fourteen of the Dubai Duty Free Championships at Dubai Duty Free Tennis Stadium March 02, 2019 in Dubai, United Arab Emirates. (Photo by Francois Nel/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(