ムグルッサ、キーズ、バーティが準決勝へ [WTAエリート・トロフィー珠海]
「WTAエリート・トロフィー珠海」(WTAエリートトロフィ/中国・珠海/10月30日~11月4日/賞金総額234万9363ドル/ハードコート)の4日目が終了し、第7シードのガルビネ・ムグルッサ(スペイン)がマッチポイントを凌いだ末に第2シードのアナスタシア・セバストワ(ラトビア)を6-7(4) 6-2 7-6(1)で下し、準決勝進出を決めた。
グランドスラム大会で2度の優勝経験を持つムグルッサは、セバストワに対して12度許したブレークポイントのうち8本をセーブした。
「こんな試合は数えるほどしかないわ」とムグルッサは言った。
「長く、厳しい試合だった。マッチポイントを握られてしまったけど、それでも勇気を失わない。情熱を失いはしなかった」
第6シードのマディソン・キーズ(アメリカ)は第11シードのワン・チャン(中国)に6-1 3-6 1-6で敗れたにも関わらず、やはり準決勝に駒を進めた。キーズはグループ勝ち上がりを決めるのに、1セット取ればよい状況だった。
第9シードのアシュリー・バーティ(オーストラリア)は、第8シードのカロリーヌ・ガルシア(フランス)が第3シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)を6-4 6-4で倒したことで、2年連続の準決勝進出を決めた。バーティが属するオーキッド・グループの総当たり戦では、3人全員が1勝1敗、獲得セット数も2-2と全員が並んだが、落としたゲームが1つ少なかったバーティがゲーム取得率の差でグループ勝者となった。
また、やはり3人が1勝1敗だったローズ・グループからは、前年覇者で第5シードのユリア・ゲルゲス(ドイツ)が勝者として浮上した。ゲルゲスもキーズ同様、セット取得率の差で上回ったために、グループ1位となった。
グループ戦が混戦になるなか、戦った2試合の双方に勝って勝ち上がったのは、ムグルッサのみだった。
この大会のシングルスは、シンガポールでのWTAファイナルズの出場権を逃したツアーのトップ選手が12人出場。1グループ各3人が4グループに分かれて総当たり戦を行い、各グループの勝者が準決勝に進出する形式となっている。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はガルビネ・ムグルッサ(スペイン)
ZHUHAI, CHINA - NOVEMBER 02: Garbine Muguruza of Spain takes a selfie with fans after she defeated Anastasija Sevastova of Lativa during their group stage women's singles match on Day 4 of 2018 WTA Elite Trophy Zhuhai at Hengqin Tennis Center on November 2, 2018 in Zhuhai, China. (Photo by Kevin Lee/Getty Images)
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『