大坂なおみ初優勝、USオープン歴代チャンピオン

「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/8月27日~9月9日/ハードコート)の女子シングルス決勝で、第20シードの大坂なおみ(日清食品)が第17シードのセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)を6-2 6-4で倒し、初のグランドスラム制覇を達成した。グランドスラムのシングルスで日本選手が優勝したのは、史上初の快挙。
USオープン歴代チャンピオン|1968年(オープン化)以降
2018 大坂なおみ(日本)
2017 スローン・スティーブンス(アメリカ)
2016 アンジェリック・ケルバー(ドイツ)
2015 フラビア・ペンネッタ(イタリア)
2014 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
2013 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
2012 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
2011 サマンサ・ストーサー(オーストラリア)
2010 キム・クライシュテルス(ベルギー)
2009 キム・クライシュテルス(ベルギー)
2008 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
2007 ジュスティーヌ・エナン(ベルギー)
2006 マリア・シャラポワ(ロシア)
2005 キム・クライシュテルス(ベルギー)
2004 スベトラーナ・クズネツォワ(ロシア)
2003 ジュスティーヌ・エナン(ベルギー)
2002 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
2001 ビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)
2000 ビーナス・ウイリアムズ(アメリカ)
1999 セレナ・ウイリアムズ(アメリカ)
1998 リンゼイ・ダベンポート(アメリカ)
1997 マルチナ・ヒンギス(スイス)
1996 シュテフィ・グラフ(ドイツ)
1995 シュテフィ・グラフ(ドイツ)
1994 アランチャ・サンチェス ビカリオ(スペイン)
1993 シュテフィ・グラフ(ドイツ)
1992 モニカ・セレス(アメリカ)
1991 モニカ・セレス(アメリカ)
1990 ガブリエラ・サバティーニ(アルゼンチン)
1989 シュテフィ・グラフ(ドイツ)
1988 シュテフィ・グラフ(ドイツ)
1987 マルチナ・ナブラチロワ(アメリカ)
1986 マルチナ・ナブラチロワ(アメリカ)
1985 ハナ・マンドリコワ(チェコスロバキア)
1984 マルチナ・ナブラチロワ(アメリカ)
1983 マルチナ・ナブラチロワ(アメリカ)
1982 クリス・エバート ロイド(アメリカ)
1981 トレーシー・オースチン(アメリカ)
1980 クリス・エバート ロイド(アメリカ)
1979 トレーシー・オースチン(アメリカ)
1978 クリス・エバート(アメリカ)
1977 クリス・エバート(アメリカ)
1976 クリス・エバート(アメリカ)
1975 クリス・エバート(アメリカ)
1974 ビリー ジーン・キング(アメリカ)
1973 マーガレット・スミス コート(オーストラリア)
1972 ビリー ジーン・キング(アメリカ)
1971 ビリー ジーン・キング(アメリカ)
1970 マーガレット・スミス コート(オーストラリア)
1969 マーガレット・スミス コート(オーストラリア)
1968 バージニア・ウェード(イギリス)
※写真は2018USオープンで優勝した大坂なおみ(日清食品)
NEW YORK, NY - SEPTEMBER 08: Naomi Osaka of Japan poses with the championship trophy after winning the Women's Singles finals match against Serena Williams of the United States on Day Thirteen of the 2018 US Open at the USTA Billie Jean King National Tennis Center on September 8, 2018 in the Flushing neighborhood of the Queens borough of New York City. (Photo by Elsa/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ