「試合が始まれば何が起きてもおかしくない」フェデラーと4回戦を戦うミルマン [USオープン]

「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月27日~9月9日/ハードコート)の男子シングルス4回戦。
ロジャー・フェデラー(スイス)とノバク・ジョコビッチ(セルビア)が次のラウンドで対戦するのはいずれもノーシードの選手で、ベスト8進出は濃厚と予想されている。
第2シードのフェデラーは世界ランク55位のジョン・ミルマン(オーストラリア)、第6シードのジョコビッチは68位のジョアン・ソウザ(ポルトガル)を迎え撃つ。どちらもグランドスラムでのベスト16は今大会が初めてのことだ。
「フェデラーにはオーラがある。キャリアを通していつも一目置いてきた選手だ。でも、試合が始まれば何が起きてもおかしくない。僕は誰かの名声と戦うことを望んでいるわけではない。コートに立つときは、相手とのバトルを戦うのみ。彼との対戦では余計なことは考えない」とミルマンはフェデラーとの対戦を見据えた。
今季はグラスコートシーズンに向けて、フェデラーと練習を行った経験もあり、気負いはまったくないようだ。
「この対戦では、ゼロからスタートしたい。相手の名声を気にしていては、先に2ゲームを奪われたようなもの。そんなことをしていては太刀打ちできない」
どちらの試合もアーサー・アッシュ・スタジアムで開催される。(C)AP(テニスマガジン)
※写真はジョン・ミルマン(オーストラリア)
NEW YORK, NY - SEPTEMBER 01: John Millman of Australia celebrates a point during his men's singles third round match against Mikhail Kukushkin of Kazakhstan on Day Six of the 2018 US Open at the USTA Billie Jean King National Tennis Center on September 1, 2018 in the Flushing neighborhood of the Queens borough of New York City. (Photo by Elsa/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ