初戦勝利後にフェデラーが「引退は冗談」と釈明 [USオープン]

「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月27日~9月9日/ハードコート)の男子シングルス1回戦の通算成績を18勝0敗に伸ばしたロジャー・フェデラー(スイス)は、テニス界をざわつかせた自身の発言は、ただの冗談だったと説明した。
火曜日に行われた西岡良仁(ミキハウス)との1回戦を終え、オンコートインタビューで「1回戦で躓いたことがないのはうれしい。引退が近づいているけど、今はまださ」と語った。
この発言に多くのファンが「何?!」と驚いたようだ。アーサー・アッシュ・スタジアムで世界ランク177位の西岡を6-2 6-2 6-4で退けたあとの記者会見で、フェデラーは説明を求められた。
なぜ、突然フェデラーは引退に言及したのか? なんてことのない、一言だった。
「USオープンの1回戦で18試合戦い、すべて勝ってきた。来年もし負けてこの記録が途切れるのは嫌だから、“引退しようかな”と冗談を言っただけなんだ」とフェデラーは苦笑いしながら語った。
会見場にいる記者全員が言葉の意味を理解したことを確認すると「だからこれ以上深読みしないでほしい。“引退”の言葉はもう使わないでくれ」と笑顔で話した。
実際、この数年フェデラーは実際「いつ引退するのか?」という質問を何度も受けてきた。30歳を過ぎると、多くの選手がトップから転げ落ちてしまうからだ。
だが、フェデラーはこの2シーズンに3つのグランドスラム・タイトルを加え、通算優勝回数を「20」に伸ばしており、絶好調のように見える。西岡戦では14本のサービスエースを決め、まったく危なげない試合運びだった。
8度のブレークポイントをしのぎ、9度目で初めてブレークされたのは、第3セットで5-2とリードしていたときだった。それまでの試合時間は1時間45分で、それから7分後には終了した。
「ありがたいことに、今夜は必要以上に緊張しなかった。1週間いい準備ができて、コート上でも気分がよかった。しゃっくりが出なかったのが何よりの証拠さ。アーサー・アッシュ・スタジアムに入場するとき、観客はみんなショーを見に来て、楽しみたいと思っている。テニスを観るために来ていることは確かだけど、テニスファンなら一度は行ってみたい場所なんだと思う。だからプレッシャーはある。でもここでプレーするのは楽しみだ。何年も来ている場所だからね」と語った。
フェデラーはこの10年は遠ざかっているものの、通算6度目のUSオープン優勝を狙っている。順当にいけば、3回戦で第30シードのニック・キリオス(オーストラリア)、準々決勝では第6シードで「13」のグランドスラム・タイトルを持つノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦することになる。
(APライター◎ハワード・フェンドリック)
※写真はロジャー・フェデラー(スイス)
NEW YORK, NY - AUGUST 28: Roger Federer of Switzerland celebrates after beating Yoshihito Nishioka of Japan in the first round of the US Open at the USTA Billie Jean King National Tennis Centre on August 28, 2018 in New York City, United States. (Photo by TPN/Getty Images)'n'n
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ