フェデラーが西岡良仁をストレートで下して2回戦へ [USオープン]

「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月27日~9月9日/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、第2シードのロジャー・フェデラー(スイス)が日本の西岡良仁(ミキハウス)を6-2 6-2 6-4で下し、初戦を突破した。試合時間は1時間52分。
全米に2年連続18回目の出場となるフェデラーは、2004年から5連覇を達成。昨年は準々決勝で、フアン マルティン・デル ポトロ(アルゼンチン)に5-7 6-3 6-7(8) 4-6で敗れていた。
フェデラーは2回戦で、予選勝者のデニス・ノバク(オーストリア)を7-6(6) 3-6 7-5 7-6(5)で破って勝ち上がったブノワ・ペール(フランス)と対戦する。
そのほかの試合では、第10シードのダビド・ゴファン(ベルギー)、第21シードの錦織圭(日清食品)、第30シードのニック・キリオス(オーストラリア)、フィリップ・コールシュライバー(ドイツ)らが2回戦に進出。第29シードのアドリアン・マナリノ(フランス)が20歳のフランシス・ティアフォー(アメリカ)に1-6 4-6 6-4 4-6で敗れ、マシュー・エブデン(オーストラリア)と対戦した第32シードのフィリップ・クライノビッチ(セルビア)は第5セット1-4の時点でリタイアした。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者、Ret.は途中棄権
男子シングルス1回戦|主な試合結果
○69アレックス・デミノー(オーストラリア)6-0 6-1 6-2 ●70ダニエル太郎(日本/エイブル)
○71フランシス・ティアフォー(アメリカ)6-1 6-4 4-6 6-4 ●72アドリアン・マナリノ(フランス)[29]
○80ダビド・ゴファン(ベルギー)[10] 6-2 6-4 7-6(5) ●79フェデリコ・ガイオ(イタリア)[Q]
○86ガエル・モンフィス(フランス)7-6(4) 3-6 6-0 6-0 ●85ファクンド・バグニス(アルゼンチン)[Q]
------
○88錦織圭(日本/日清食品)[21] 6-2 6-2 6-3 ●87マクミリアン・マルテレル(ドイツ)
○90マシュー・エブデン(オーストラリア)7-6(1) 6-7(5) 4-6 6-1 4-1 Ret. ●89フィリップ・クライノビッチ(セルビア)[32]
○92フィリップ・コールシュライバー(ドイツ)7-6(3) 5-7 6-4 6-4 ●91ヤニック・ハンフマン(ドイツ)
○107マルコス・バグダティス(キプロス)6-4 6-4 2-6 3-1 Ret. ●108ミカエル・ユーズニー(ロシア)
------
○121ニック・キリオス(オーストラリア)[30] 7-5 2-6 6-4 6-2 ●122ラドゥ・アルボット(モルドバ)
○124ピエール ユーグ・エルベール(フランス)6-3 7-6(3) 7-5 ●123ユキ・バンブリ(インド)
○125ブノワ・ペール(フランス)7-6(6) 3-6 7-5 7-6(5) ●126デニス・ノバク(オーストリア)[Q]
○128ロジャー・フェデラー(スイス)[2] 6-2 6-2 6-4 ●127西岡良仁(日本/ミキハウス)
※写真は1回戦で対戦したロジャー・フェデラー(スイス/右)と西岡良仁(ミキハウス/左)(撮影◎毛受亮介)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ