「引退する先輩に最高の思い出を」ベスト8進出を決めた浪速の2年生 [全国中学生]

広島県の広島広域公園テニスコートで開幕した「第45回全国中学生テニス選手権大会」(8月19、20日団体戦、21~24日個人戦)、通称「全中」の競技初日は、男女団体1、2回戦が行われた。
試合方法◎団体戦は、単3本+複2本の合計5ポイント(試合順D2→D1→S3→S2→S1)の団体トーナメント。チーム編成は1チーム10名(最低7名)。1回戦~準決勝は1セットマッチ(6ゲームズオール後タイブレーク・システム)。
今年3月に開催された中学センバツで男子団体準優勝の浪速(大阪)とベスト8の小平市立小平二(東京)の強豪同士の対決が、2回戦で実現した。

浪速のD1松田稔生/遊川大和ペア 写真◎井出秀人
2面展開で行われたダブルス2試合はあっという間に決着がついた。D2では小平二の高畑里樹/藤田大地がアングルボレーなど難易度の高いショットを難なく決め、浪速の羽田峻也/向井晃太を6-1で倒す。D1は浪速の1、2年生ペア遊川大和/松田稔生が危なげない試合運びで、佐久間悠太/藤田哲平を6-2で退けた。
シングルス3本の中でもつれたのが、最初に始まったS3の三条聡一朗(小平二)対中尾嘉克(浪速)。長いラリーの我慢比べが続く中、中尾が時折強打も放つが、三条は最後まで自分のペースを貫き通す。
ただ、ラリーを続ける中で、三条は緩い球が相手に届く間にネットに出るなど奇襲を仕掛けた。ネットでは、フワッと浮いたチャンスボールを軽く当てるだけで浅い位置に落とすなど、意表をつくプレーで中尾を惑わせ、6-4で接戦を制した。

小平市立小平二の三条聡一朗 写真◎井出秀人
この試合が終わる前に、あとから始まったS2は小嶋修史が増田真吾を6-1で片付けており、2勝2敗で勝負の行方はS1に委ねられた。
S1はどちらも2年生だが、まったく異なるタイプの激突だった。小平二の中村洸は鋭いストロークが持ち味で打ち合いに強いのに対し、浪速の永山寛基は左利きでスライス、ロブなど多彩なショットを駆使して相手をじっくり崩しにかかる。

小平二の中村洸 写真◎BBM
先にブレークした中村が3-2とするが、すぐに永山がブレークバックして追いつく。スピンのかかったロブを相手のバックハンドに打ち込み、返しが浅くなったところを打ち込んで少しずつポイント差を広げていく。これに気づいた中村は、下がらずにジャンプして高い打点のバックハンド打ち返し、対応する。だが、「初めてロブばかり打ってくる相手と対戦し、ラリーが長くなると強く打つのが怖くなった」と戸惑いを隠せず、最後のポイントも長いラリーから中村のショットがわずかにアウトとなり、6-4で永山が制した。
「1年生のときからいっしょにプレーしてきた3年生は、この大会で引退なので絶対に負けられなかった。この勢いで明日も勝って優勝し、3年生にとっていい思い出になる大会にしたい」と先輩を最高の形で送り出すことを誓った。
(編集部◎池田晋)
※トップ写真はS1を制し、ベスト8進出を決めた浪速(大阪)の永山寛基 写真◎BBM
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ