ジョコビッチとバイダがふたたびタッグ「僕のことを隅から隅まで知っている」 [ロレックス・モンテカルロ・マスターズ]

モナコ・モンテカルロで開催されている「ロレックス・モンテカルロ・マスターズ」(ATP1000/4月15~22日/賞金総額523万8735ドル/クレーコート)のシングルス1回戦を簡単にクリアして2回戦に駒を進めたあと、ほっとした様子のノバク・ジョコビッチ(セルビア)は、厄介な肘の故障には、もはや煩わされていないと言った。
ジョコビッチは同胞のドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)を 6-0 6-1で下した。彼は最初のマッチポイントをものにし、帽子を取って頭を後ろに傾け、それから勝利を祝うために手を挙げた。
1回戦での勝利だったため喜びは抑え気味だったが――結局のところ、彼はここで2度優勝した経験を持つ男だ----同時に、故障が再浮上しなかったがために、いつも以上でもあった。
「ここまでプレーした試合の数(が少ないこと)を考慮すれば、よかったと思った。昨年のウインブルドンから、おそらく6、7試合しかプレーしていないからね」とジョコビッチは言った。彼は次のラウンドでボルナ・チョリッチ(クロアチア)と対戦する。
「そんなわけで2年のあとに、ようやく僕は痛みなしにプレーできるようになった」
ジョコビッチは、オーストラリアン・オープン準々決勝(対チョン・ヒョン)を含む、ここ3試合を落とし、今年3勝3敗という成績で、この大会に至った。
今月、彼はアンドレ・アガシ(アメリカ)、ラデク・ステパネク(チェコ)というふたりのコーチと別離したが、これはこの12度グランドスラム大会を制した男にとって、このところ続いていた一連のコーチ交代の最新のものだった。ジョコビッチは2016年にボリス・ベッカー(ドイツ)とともに働くのをやめ、アガシをコーチング・スタッフに加える少し前に、長年のコーチだったマリアン・バイダを解雇していた。
今、ジョコビッチはぐるりと回って、ふたたびバイダとともに働き始めた。もっとも彼らは長期の契約を交わしたわけではないので、バイダは非公式なコーチということになる。
ジョコビッチは彼のことを、ある部分はコーチであり、ある部分は相談役であると言った。
「彼はどちらかと言えば兄、父のような存在だ。プロとしての生活でも、プライベートでも、多くのことを共有できる人なんだ」とジョコビッチは言った。
「彼はいつも、僕のためにそこにいてくれる。僕のことを隅から隅まで知っている。彼は、僕が可能な限り高いプレーレベルに戻るためには何が必要なのか、を知っているんだ」
ジョコビッチは昨年の後半を休息にあて、それから2月に医療的措置を受けた。その後、3月のインディアンウェルズの初戦で、トップ100にも入っていない予選勝者(109位/ダニエル太郎)に敗れ、マイアミでも早期敗退した(47位/ブノワ・ペール)。
「少しプレーしてみるという決断を、急ぎ過ぎてしまっていたかもしれない」とジョコビッチは言った。
「望むレベルより低いところで“いいプレー”をする、というのは、僕にとって耐えるのが容易なことではなかった」
彼はまた、アガシとステパネクとの別離についても触れ、元コーチたちとの間に苦々しさはまったくないと言い張った。
「インディアンウェルズとマイアミのあと、僕は自分がどの方向に行きたいと思っているのかわからなかった。僕は、どちらの方向に行きたいのか自問していたんだ」と彼は言った。
「個人的なことは何もないし、悪いフィーリングもない。僕らはごく普通の形で別れたんだ。我々はこれからも合うし、友人同士である続ける」(C)AP(テニスマガジン)
※写真はノバク・ジョコビッチ(セルビア)
16th April 2018, Monte-Carlo Country Club, Roquebrune-Cap-Martin, France; 2018 Monte-Carlo Tennis Masters; Novak Djokovic (serbia) claims his victory (Photo by Laurent Lairys/Action Plus via Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(