[最新WTAランキング] 2018年4月2日付

WTAシングルスランキング(04月2日現在)
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) シモナ・ハレプ(ルーマニア) 8,140(8,290)
2.(2) カロライン・ウォズニアッキ(デンマーク) 6,790(7,430)
3.(3) ガルビネ・ムグルッサ(スペイン) 5,970(5,970)
4.(4) エリナ・スビトリーナ(ウクライナ) 5,630(5,425)
5.(5) エレナ・オスタペンコ(ラトビア) 5,611(4,971)
6.(6) カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 4,730(4,905)
7.(7) カロリーヌ・ガルシア(フランス) 4,625(4,625)
8.(8) ビーナス・ウイリアムズ(アメリカ) 4,277(4,452)
9.(12) スローン・スティーブンス(アメリカ) 3,938(2,938)
10.(9) ペトラ・クビトバ(チェコ) 3,271(3,151)
------------------------
18.(20) アシュリー・バーティ(オーストラリア) 2,283(2,198)
21.(22) 大坂なおみ(日本/日清食品) 2,105(2,105)
22.(14) ジョハナ・コンタ(イギリス) 1,995(2,875)
24.(26) ダリア・ガブリロワ(オーストラリア) 1,925(1,870)
35.(40) ぺトラ・マルティッチ(クロアチア) 1,342(1,277)
45.(35) ルーシー・サファロバ(チェコ) 1,142(1,357)
47.(52) マリア・サカーリ(ギリシャ) 1,129(1,082)
48.(56) ザリナ・ディアス(カザフスタン) 1,123(1,021)
53.(93) ダニエル・コリンズ(アメリカ) 1,085(673)
57.(45) サマンサ・ストーサー(オーストラリア) 1,046(1,156)
68.(82) モニカ・プイグ(プエルトリコ) 865(755)
78.(88) ナタリア・ビクトリアンセワ(ロシア) 764(709)
84.(68) ララ・アロアバレーナ(スペイン) 743(853)
85.(94) ソフィア・ケネン(アメリカ) 743(663)
89.(104) アリソン・リスク(アメリカ) 710(625)
92.(186) ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ) 695(305)
97.(125) ワン・ヤファン(中国) 651(502)
98.(87) エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア) 649(709)
99.(111) アンドレア・ペトコビッチ(ドイツ) 648(593)
100.(95) 奈良くるみ(日本/安藤証券) 647(659)
------------------------
114.(79) ミルヤナ・ルチッチ バローニ(クロアチア) 574(789)
------
122.(120) 日比野菜緒(日本/LuLuLun) 529(523)
140.(144) 加藤未唯(日本/佐川印刷) 440(412)
172.(164) 土居美咲(日本/ミキハウス) 346(355)
180.(180) 穂積絵莉(日本/橋本総業ホールディングス) 320(314)
194.(194) 今西美晴(日本/島津製作所) 282(282)
------------------------
267.(170) 尾﨑里紗(日本/江崎グリコ) 197(346)
------
449.(491) セレナ・ウイリアムズ(アメリカ) 75(65)
WTAダブルスランキング(04月2日現在)
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) チャン・ラティーシャ(台湾) 9,560(9,560)
2.(3) エカテリーナ・マカロワ(ロシア) 7,825(7,650)
2.(3) エレナ・ベスニナ(ロシア) 7,825(7,650)
4.(5) ティメア・バボス(ハンガリー) 7,280(7,280)
5.(6) アンドレア・セスティニ フラバチコバ(チェコ) 5,625(5,735)
6.(13) アシュリー・バーティ(オーストラリア) 5,030(4,160)
7.(8) ルーシー・サファロバ(チェコ) 4,905(5,015)
8.(12) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 4,670(4,200)
9.(10) ケーシー・デラクア(オーストラリア) 4,320(4,320)
10.(7) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 4,300(5,110)
------------------------
31.(30) 青山修子(日本/近藤乳業) 2,360(2,360)
39.(37) 二宮真琴(日本/橋本総業ホールディングス) 1,945(1,945)
47.(46) 日比野菜緒(日本/LuLuLun) 1,675(1,675)
53.(53) 加藤未唯(日本/佐川印刷) 1,400(1,400)
59.(56) 穂積絵莉(日本/橋本総業ホールディングス) 1,240(1,240)
------------------------
117.(120) 土居美咲(日本/ミキハウス) 622(622)
141.(139) 波形純理(日本/伊予銀行) 537(548)
170.(179) 藤原里華(日本/北日本物産) 460(439)
177.(178) 高畑寿弥(日本/橋本総業ホールディングス) 437(440)
※写真は「マイアミ・オープン」(アメリカ・マイアミ)で優勝を果たしたスローン・スティーブンス(アメリカ/左)と準優勝のエレナ・オスタペンコ(ラトビア/右)
KEY BISCAYNE, FL - MARCH 31: Sloane Stephens of the United States (L) holds her winners trophy after her straight sets victory against Jelena Ostapenko of Latvia in the women's final during the Miami Open Presented by Itau at Crandon Park Tennis Center on March 31, 2018 in Key Biscayne, Florida. (Photo by Clive Brunskill/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ