ヒンギスがミックスに続いてダブルス2冠、チャン・ユンジャンはグランドスラム初優勝 [USオープン]

「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月28日~9月10日/ハードコート)の女子ダブルス決勝で、第2シードのチャン・ユンジャン(台湾)/マルチナ・ヒンギス(スイス)が第7シードのルーシー・ラデッカ/カテリーナ・シニアコバ(ともにチェコ)を6-3 6-2で破り、全試合ストレート勝利で優勝を果たした。試合時間は1時間5分。
ヒンギスとチャンは今年2月のドーハ(WTAプレミア/ハードコート)からペアを組み始め、3月のインディアンウェルズ(WTAプレミア・マンダトリー/ハードコート)、5月のマドリッド(WTAプレミア・マンダトリー/クレーコート)とローマ(WTAプレミア5/クレーコート)、8月のシンシナティ(WTAプレミア5/ハードコート)などWTAツアーで6勝を挙げていた。
28歳のチャンはこれまで、女子ダブルスで3度(2007年全豪と全米、2015年全豪)、ミックスダブルスで1度(2011年全豪)決勝に進出していたが、いずれも準優勝に終わっており、グランドスラムで初のタイトル獲得となった。
今大会のチャン/ヒンギスは、1回戦でユリア・プティンセバ(カザフスタン)/アリナ・ラディオノワ(オーストラリア)を6-2 6-2で、2回戦でエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)/アナスタシア・セバストワ(ラトビア)を6-1 6-3で、3回戦で第13シードのクリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス)/アナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア)を6-4 7-5で、準々決勝でチャン・ハオチン(台湾)/ジャン・シューアイ(中国)を6-2 6-2で、準決勝では第4シードのサーニャ・ミルザ(インド)/ペン・シューアイ(中国)を6-4 6-4で破って決勝進出を決めていた。
(テニスマガジン/Tennis Magazine)

※写真は「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク)の女子ダブルスで優勝を果たしたマルチナ・ヒンギス(左)とチャン・ユンジャン(右)
Photo:NEW YORK, NY - SEPTEMBER 10: Martina Hingis of Switzerland and Yung-Jan Chan of Taiwan celebrate defeating Lucie Hradecka of Czech Republic and Katerina Siniakova of Czech Republic after their Women's Doubles finals match on Day Fourteen of the 2017 US Open at the USTA Billie Jean King National Tennis Center on September 10, 2017 in the Flushing neighborhood of the Queens borough of New York City. Chan and Hingis won the match in the second set with a score of 6-3, 6-2. (Photo by Al Bello/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(