ジュニアクラスでアスリート体操「反射伸開脚」、効果テキメン!

こんにちは、フェローズスポーツの根本秀明です。
今回はテニスアスリート体操をオープンスタンスの打法に活かすレッスンの様子を、動画を交えてご紹介したいと思います。
現在、私が指導するジュニアクラスでは、リカバリーや高い打点を打つ際によりスムーズに“回転体”となるように、アスリート体操8種目目の『反射伸開脚』を行って、そのあとテニスの練習をしています。
以前の私なら言葉で打ち方を説明し、(オープンスタンスではなく)クローズスタンスになってしまう子供たちに対して、アドバイスを加えるという指導の仕方でした。
しかし、アスリート体操をレッスンに取り入れるようになってからは、体操が自然と、無意識に、ジュニアたちを正しい方向へ導いてくれ、今ではみんな骨盤操作ができるようになって、綺麗な“回転体”になってきています。
正直、「反射伸開脚」を取り入れる前にも、一生懸命説明して、指導していたのに……という気持ちです(笑)。
アスリート体操の凄いところは、言葉で動きの説明をしなくても、体操をやることによって勝手に身体を良い方向へと導いてくれることです。本当に素晴らしいと感じています。
(アスリート体操の考案者はパフォーマンス・コーディネーターの手塚一志先生です)
それでは、僕のクラスの子供たちが全体で(アスリート体操8種目目の)「反射伸開脚」を行っている動画をご覧ください。
反射伸開脚
www.youtube.com全体で約10秒×3セット行い、そのあと実打に入ります。
反射伸開脚~フォアハンド2
www.youtube.com以前は身体が回らなかったり、手打ちとなりボールを押し出すように打っていて回転体になれなかった子供たちは、「反射伸開脚」を取り入れるようになってから、動画をご覧のとおり、骨盤主導ので動きがシャープになり、また、身体の反射スピードが上がるようになってきました。
今後もアスリート体操を取り入れながら、効率よく指導していきたいと思います。
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(