フェデラーの試合を見ました

こんにちは。東海大学菅生高校テニス部のオーストラリア遠征記6日目です。晴れました!

(撮影◎飯野)
フェルナンド・ベルダスコ選手とロベルト・バウティスタアグート選手の試合を見ています。
両選手ともスペイン出身ということもあり、とても白熱した試合になっています。自分のテニスに活かせるように観戦します。
矢崎篤監督
ダニエル太郎選手とジュリアン・ベネトー選手の試合は、ファーストセットをダニエル選手がアップしています。日本勢が好調です。錦織圭選手の穴を埋める活躍が期待できます。

(撮影◎矢崎監督)

(撮影◎矢崎監督)
柴﨑充志(1年)です
ロッド・レーバー・アリーナでアレクサンダー・ズベレフ選手とトーマス・ファビアーノ選手の試合が始まりました。昨日に続き世界のトップレベルの試合が観れるので、何か少しでも自分に活かせるように観ようと思います。

(撮影◎柴崎)

今日は天気が良く、とにかく人が多いです(撮影◎矢崎監督)
清水盾伎(2年)です
ロジャー・フェデラー選手とアルヤズ・ベデネ選手の試合を見ました。
遠いところから見てもフェデラー選手のオーラはすごかったです。本当にかっこよすぎました。ボールボーイのタオルをもらう人になりたいです。
試合自体はワンブレークだったのですが、それ以上の差があり、まだまだ遊んでるように見えました。力いっぱい走っているように見えないのに速い動きで、ギリギリなボールも全然ミスらず、球際の強さを感じました。
あと、ボールを落として打たずに、全部ライジングでとり、相手に時間を与えずに決めたり、サーブ&ボレーで早めに展開することが多かったです。
言いたいことはたくさんあるのですが、これぐらいにしときます。
最後に一言。かっこいい。

(撮影◎清水)
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ