年末世界1位を決めたジョコビッチが初戦に勝利 [Nitto ATPファイナルズ]

2007年のダビド・フェレール(スペイン)との対戦以降、ジョコビッチはATPファイナルズの初戦で敗れていない。両者はこれが6度目の対戦だったが、ジョコビッチの6連勝となった。
世界ランク1位のジョコビッチはシーズン末のエリート対決であるこの大会で5度優勝しており、ロジャー・フェデラー(スイス)の最多記録まであと1タイトル足りないだけだ。一方のシュワルツマンはフレンチ・オープンでグランドスラム自己最高となる準決勝進出を果たし、最終的にジョコビッチに敗れたイタリア国際を含めて2大会で決勝に進出したことにより初の出場権を獲得していた。
今年の大会は新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックのため、2万人収容可能なO2アリーナに観客の姿はない。
「ある意味、練習みたいな雰囲気だよ」とジョコビッチはコメントした。「ここはテニスプレーヤーにとって、もっともエキサイティングなアリーナのひとつだ。会場の雰囲気は刺激的で、観客はいつも騒がしくして本当に試合に熱中していたものだ」。
試合後にジョコビッチは、スタンドの4方向に対して感謝の気持ちを捧げるような仕草をした。
「何故あんな風に祝いの仕草をしたか? あれは僕の儀式だからね。コートへの、そして戦うチャンスを得たことへの僕の感謝の示し方でもあるんだ」とジョコビッチは説明した。「例えスタンドに観客がいなくても、テレビで観てくれている人々が大勢いることは分かっている。だからその感情を彼らとシェアしているんだよ」。
ジョコビッチは日曜日、ピート・サンプラス(アメリカ)の最多記録に並ぶ6度目の年末ランキング1位を祝うトロフィーを授与されていた。
シュワルツマンは同胞のフアン マルティン・デル ポトロ(アルゼンチン)に続き、ATPファイナルズのシングルスでプレーした2013年以来となる南米出身の選手となった。
「試合の序盤、彼はベストのレベルでプレーしていなかった」とシュワルツマンは振り返った。「僕は出だしにチャンスを掴んだが、それから彼がブレークバックした…。僕はあまりに多くのミスを犯してしまった」。
同組のもうひとつの試合では、第4シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)が第5シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)を6-3 6-4で倒した。両者は8日前にパリ(ATP1000/室内ハードコート)の決勝で対戦しており、メドベージェフが5-7 6-4 6-1で勝っていた。
ロンドンでATPファイナルズが開催されるのは12年目の今年までとなっており、2021年から25年まではイタリア・トリノで行われることが決まっている。
プレーヤーのホテルは会場から徒歩でもすぐの距離にあるが、ウイルス対策のプロトコルのために彼らは会場からと会場まで大会側が手配した車で移動している。また大会は初めてエレクトリック・ラインコールを採用したたため、プレーヤーはもはやボールがインかアウトかでチャレンジをすることはできない。しかしながら選手は例えばボールが2度バウンドしたか否かなど、他の議論の余地ある状況でビデオによる確認を要求することができる。(C)AP(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2021-03-06
2021デビスカップ by Rakuten|トーナメント表
トーナメント表|2021デビスカップ by Rakute
-
2021-03-02
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-02-19
テニスマガジン2021年4月号は2月20日発売!
目次はこちらからご確認ください。テニスのスピード徹底追求!/
-
2021-03-04
テニマガ・テニス部|部員限定記事|2021年2月_3月分配信タイトル
テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「20
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-03-04
堀内昌一先生の「レシーブ力を下げるサービスドリル [ゲーム編] 」【本誌連動記事&動画】
この特集は、サービスの基本「ナチュラルスピンサービス(自然な
Pick up
-
2021-03-06
2021デビスカップ by Rakuten|トーナメント表
トーナメント表|2021デビスカップ by Rakute
-
2021-03-02
〈修造チャレンジ〉が贈る究極のテニスバイブル『世界にチャレンジ!』、2021年春発売
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要か。男子ジュニア
-
2021-02-19
テニスマガジン2021年4月号は2月20日発売!
目次はこちらからご確認ください。テニスのスピード徹底追求!/
-
2021-03-04
テニマガ・テニス部|部員限定記事|2021年2月_3月分配信タイトル
テニマガ・テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「20
-
2021-01-20
『ショーンボーン博士のテニスゼミナールPART2』、好評発売中!
テニスマガジン人気連載の総集編第2弾!『ショーンボーン博士の
-
2021-03-04
堀内昌一先生の「レシーブ力を下げるサービスドリル [ゲーム編] 」【本誌連動記事&動画】
この特集は、サービスの基本「ナチュラルスピンサービス(自然な