「僕にはトイレブレークが必要。ルールを守っているのに何が悪い?」2回戦後、記者に反論するチチパス [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月30日~9月13日/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第3シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)がアドリアン・マナリノ(フランス)を6-3 6-4 6-7(4) 6-0で下してベスト32に進出した。
「第1、第2セットともにスタートがよくリードを奪えた。戦術的にもすべて正しいプレーができた。どちらのセットも主導権を握った。心地よく、自分の最高のプレーが発揮できた。ブレークもそれほど苦もなく奪えた。正しいタイミングで正しいプレーができたと思う。第3セットは先の2セットと同じようにはいかず、難しかった。彼も少しリラックスしているように見えて、段々彼のほうに流れが傾いていった。タイブレークは競った展開だったが、相手のほうがミスが少なかったと思う。第3セット後の休憩でリフレッシュできた。汗から解放されてフレッシュな気分で新しいセットに臨むことで、再スタートすることができた」
先日のアンディ・マレー(イギリス)の発言について。
「僕は1対1で話し合うべきだと言った。僕はルール通りにやっただけで、破っていない。ルールの中にトイレブレークでトイレで過ごす時間について何も書かれていない。あの時間は重要なんだ。何よりも汗で重たくなったウェアを着替えて軽くなる。フレッシュになり、汗が体中から滴り落ちることがなくなる。気分がよくなるんだ。僕にとっては重要な時間だけど、必要ない選手もいるだろう。どの選手にも自分の時間を取ることができる。僕はできるだけ急いで戻るようにしている。たまにちょっと時間が必要になることがある。それだけさ」
今日、トイレブレークから戻ったとき観客からブーイングがあった。早く戻ろうと思わなかったのか。
「思ったよ」
それでも今日の試合でも7分以上かかった。
「それが問題なら、ルールを教えてくれないか?」
ルールに関係なく、不満に思っている人が多いんだ。
「でも、ルールは守るためにあるものだ。もし僕がルールを破ったら、自分が悪い。自分の過ちを認めるしかない。でも、ルールを守っているなら何が問題なんだ?」
マレーのように、ルールとして書かれていないけど、相手の時間をリスペクトするべきだと考えている選手もいる。その点で君はリスペクトが足りないと思っているのかもしれない。
「OK。僕も質問がある。僕は他の選手のことは見ていない。でも、若いときに見た記憶はある。マレーがこの大会の決勝でノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦したとき、第5セットの前のトイレ休憩の時間を調べてくれないか?」
もうチェックした。3分以内に戻ってきた。
「3分以内か。分かった。ではそれより3分長くかかるのが大きな違いだろうか?」
彼はそう思ったのだろう。君は自分の仲間たちを不快にすることをしているんだ。
「OK」
3回戦で対戦するカルロス・アルカラス(スペイン)について。
「若く才能がありランキングも上がっている。最高のプレーを見せたい。どのサーフェスでも強い。将来はグランドスラムを争う相手になるだろう」
コートに戻ったときのブーイングをどう思ったのか?
「僕は何も間違ったことをしていないから、理解できない。観衆はテニスが大好きで、テニスを観に来ている。彼らについて何も言うことはない。僕もファンが大好きだ。でも、理解してくれない人もいる。それだけのこと。彼らは高いレベルでプレーしたことがないから、どれほど難しいことをしているのか理解できないのだろう。ときには休憩が必要なんだ」
マレーのような偉大な選手から批判され、彼の意見を聞かないようだが、誰のアドバイスを聞いているのか。
「彼に反対している訳じゃない」
では、誰の影響を受けているんだ?
「誰からも影響を受けていない。自分が個人的に必要としている。他の選手は他に必要なことがある。何人かの選手はポイント間に25秒以上の時間を取るし、それはフェアだ。フェアだと言ってくれ。実際に起きているんだから。僕は他の選手がすることに関して文句を言ったことがない。僕は子供の頃から両親が他の人のことを気にせず、自分のすべきことをするようにと教わった。ある選手が他の選手を批判したり、試合中に強調し過ぎることが理解できない。試合は試合だ。理解できない。僕はこれまですべてをルール通りにやってきた。もししていなかったら、罰せられるはずだ。それには完全に同意する。自分が間違いを犯したのなら、罰金なりが課せられてしかるべきだ。でも、僕がやっているのは必要なことで、試合中に必要なこと」

スタンドからステファノスを見守る父アポストロス・ステファノス
話題を変えます。今日はUSオープンのプライドデー。WTAではLGBTを公表した選手もいるが、ATPではいない。ATPでもカミングアウトするのは安全と言えますか?
「そうだと思う。サポートされるだろう。他のスポーツではどうなのかわからない。ATPがそれを受け入れない理由が見当たらない」
試合中雨の音が気にならなかったか。
「聞こえたよ。最初は観衆の音だと思った。話し声かなと。でも、今あなたが教えてくれたから、雨の音だったとわかった。結構大きな音だった。会場内にもベッドがあるから、ここで一晩寝ようかな」
チチパスは3回戦でカルロス・アルカラス(スペイン)と対戦する。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ