全中で「初出場・初優勝」を果たした橘学苑(神奈川)のふたたびの快挙なるか、四日市市立大池(三重)と海星(長崎)も初陣でベスト8入り [2022中学センバツ]

写真は1回戦のD1で勝ち星を挙げた赤羽志道(左)/米良悠誠(橘学苑1年/1年)(撮影◎上野弘明)


 全国中学校テニス連盟が主催する「第10回全国選抜中学校テニス大会」(3月28~30日/競技:香川県高松市・香川県営総合運動公園テニス場/砂入り人工芝コート)の競技初日は、男女の1回戦と2回戦が行われた。

 男子は聖徳学園(東京)や橘学苑(神奈川)など上位4シードが揃ってベスト8入りを決めたほか、地元の高松市立桜町(香川)や初出場の四日市市立大池(三重)と海星(長崎)なども準々決勝に駒を進めた。

 初出場は初出場でも、第2シードの橘学苑の場合は背負っている期待が“普通”の初出場とはちょっと違う。昨年の全国中学生テニス選手権大会(全中)で初出場にして頂点に立ったミラクルチーム。昨夏の主力だった3年生が2人抜けたとはいえ、3対0、3対0の全勝で初日の2ラウンドを終えた。

 橘学苑の福島直樹監督は、「今回は絶対的なエースがいないので、オーダーも変えながらの総力戦。ダブルスにはかなり力を入れて取り組んできた成果が今のところは出ています」とチーム力での勝利を強調した。

 キャプテンを務める三井和琉(2年)は、「全中は優勝の中でも特別な優勝として取り上げられたので、そのプレッシャーは多少あります。でも、今は今として、自分たちの力を出しきることだけ考えています」といい緊張状態を守っている。

 明日の準々決勝では、かえつ有明(東京)との関東対決に臨む。

 男子で11校あった初出場チームのうち、3つがまずはベスト8に名を連ねた。橘学苑のほかには海星と四日市市立大池。海星は昨年優勝した浪速(大阪)に1回戦で圧勝すると、2回戦は多摩市立落合(東京)との初出場対決をダブルス2勝の2対1で勝利した。

  中高一貫制の海星だが、海星高校といえばインターハイで22回連続40回の出場実績を持つ長崎の名門だ。3年前からその高校の練習に中学の部員たちも加わるようになった。これが実力向上の背景にある。

 また、海星高校のOBたちが作った『海星ジュニアテニスチーム』に小学生の頃から所属していた部員も多い。キャプテンの藤本大輝(2年)もそのひとりで、「小さい頃はあまり運動が得意じゃなかったので、何かできるようになりたいと思って海星ジュニアに入りました。やってみたら楽しくて、今は特にダブルスが得意です」と胸を張る。德本哲春(2年)とのペアで、1回戦はダブルス2で、2回戦はダブルス1として戦い、いずれも危なげなく勝利した。


ダブルスで2勝を挙げた藤本大輝(右)/德本哲春(海星2年/2年)(撮影◎上野弘明)

 また、シングルスに出場した中川晶生伶(2年)も海星ジュニア出身で、高校生との練習の成果については「中学生同士では経験できないような速い球を打てるので楽しいし、力もつく」と話した。

 3年前に同中学に赴任してきた小島諭監督は、「長崎市でも勝てないくらいのレベルでしたが、全国を目指そうという気持ちが強くなる中で、ここにきて急に結果が出てきたという感じです。この大会がどういうレベルなのかまったくわかりませんでしたが、意外とやれるなという印象です」とここまでの手応えを語った。明日の準々決勝では、昨年ベスト4の名経大市邨(愛知)と対戦する。

 そしてもうひとつ、四日市市立大池はダブルス2の寺本光希/三宅蒼翔とシングルスの義基耀の1年生トリオをポイントゲッターとし、1、2回戦を勝ち上がってきた。準々決勝で挑む第1シードの聖徳学園は、本日戦った6試合のうち4試合が6-0という強さだが、どこまで苦しめることができるだろうか。


1年生エースとしてシングルスで2勝を挙げた義基耀(四日市市立大池)(撮影◎上野弘明)

 地元の香川勢は開催県枠の高松北が2回戦で敗れたものの、四国1位の高松市立桜町は北嶺(北海道)、日大三(東京)と破ってベスト4だった2017年以来の準々決勝進出を決めた。桜町は第1回大会からの連続出場で、3度のベスト4の実績を持つ。立命館宇治(京都)との準々決勝は、5大会ぶりの準決勝進出をかけた戦いとなる。(ライター◎山口奈緒美)

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

撮影◎上野弘明

Pick up

Related

Ranking of articles