今季のグラスコートで負けなしのアダッド マイアがベスト8に進出 [WTAイーストボーン]
WTAツアー公式戦の「ロスシー国際イーストボーン」(WTA500/イギリス・イーストボーン/6月19~25日/賞金総額75万7900ドル/グラスコート)の女子シングルス3回戦で、第15シードのベアトリス・アダッド マイア(ブラジル)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したジョディー・バレージ(イギリス)を6-1 6-2で退けベスト8に進出した。
2週間前のノッティンガムと前週のバーミンガム(ともにWTA250/グラスコート)を制した26歳のアダッド マイアは今季のグラスコートでまだ負けておらず、キャリア最長の連勝を「12」に伸ばした。
アダッド マイアは次のラウンドで、マグダ・リネッテ(ポーランド)を7-5 3-6 7-5で破って勝ち上がった予選勝者のレシヤ・ツレンコ(ウクライナ)と対戦する。
そのほかの試合では第8シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)、第12シードのカミラ・ジョルジ(イタリア)、第14シードのペトラ・クビトバ(チェコ)、アンヘリーナ・カリニーナ(ウクライナ)、ワイルドカードを得て参戦したハリエット・ダート(イギリス)、ラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のビクトリヤ・トモバ(ブルガリア)が8強入りを決めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ