女子はシングルスが松本安莉、ダブルスは冨永栞/吉川ひかるが優勝 [第76回北信越テニス選手権]
公益財団法人日本テニス協会(JTA)公認大会「2023年度第76回北信越テニス選手権大会」(J1-7/新潟県長岡市・長岡市営希望が丘テニス場/本戦6月20~25日/賞金総額:男女各100万円/砂入り人工芝コート)が開催され、各種目のチャンピオンが決定した。
女子シングルス決勝は第1シードの松本安莉(島津製作所)が第9シードの田邑来未(早稲田大学)に4-6 6-2 6-1で逆転勝利をおさめ、女子ダブルス決勝はノーシードから勝ち上がってきた冨永栞/吉川ひかる(ともに亜細亜大学)が第6シードの古屋美智留(オレンジヒルテニスクラブ)/小松莉奈(SOL Tennis College)を6-4 6-2で下してそれぞれ優勝を飾った。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
上位の試合結果
女子シングルス決勝
○1松本安莉(島津製作所)[1] 4-6 6-2 6-1 ●56田邑来未(早稲田大学)[9]
女子シングルス準決勝
○1松本安莉(島津製作所)[1] 7-5 2-6 7-5 ●17神鳥舞(早稲田大学)[4]
○56田邑来未(早稲田大学)[9] 6-7(4) 7-5 6-3 ●40照井妃奈(筑波大学)[10]
女子シングルス準々決勝
○1松本安莉(島津製作所)[1] 6-3 4-6 7-6(4) ●9梶野桃子(早稲田大学)[11]
○17神鳥舞(早稲田大学)[4] 6-2 2-6 7-6(5) ●32西本聖良(姫路大学)[5]
○40照井妃奈(筑波大学)[10] 6-4 6-4 ●41小松莉奈(SOL Tennis College)[14]
○56田邑来未(早稲田大学)[9] 4-6 7-6(4) 6-4 ●64押野紗穂(島津製作所)[2]
女子ダブルス決勝
○14冨永栞/吉川ひかる(亜細亜大学)6-4 6-2 ●25古屋美智留/小松莉奈(オレンジヒルテニスクラブ/SOL Tennis College)[6]
女子ダブルス準決勝
○14冨永栞/吉川ひかる(亜細亜大学)7-6(2) 6-4 ●1堤華蓮/大川美佐(慶應義塾大学)[1/WC]
○25古屋美智留/小松莉奈(オレンジヒルテニスクラブ/SOL Tennis College)[6] 4-6 6-1 [10-5] ●20児山心美/齋藤瑠奈(亜細亜大学)
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/24688/images/176d961e465104a95acddec82c49d5640260c59a.jpg?w=1200)
(右から)女子ダブルス優勝の吉川ひかる(亜細亜大学)、冨永栞(亜細亜大学)、準優勝の小松莉奈(SOL Tennis College)、古屋美智留(オレンジヒルテニスクラブ)(写真提供◎新潟県テニス協会)
写真提供◎新潟県テニス協会
Pick up
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Related
Pick up
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『