中島一輝(神奈川/根岸小6年)と篠原絢(愛媛/川之江小6年)が優勝 [第41回全国小学生]
公益財団法人日本テニス協会(JTA)が主催する「第41回第一生命全国小学生テニス選手権大会」(東京都杉並区・武蔵野ローンテニスクラブ、東京都世田谷区・第一生命相娯園テニスコート/8月2~6日/クレーコート)は大会最終日を迎え、男女シングルスの決勝が行われた。
男子は第6シードの中島一輝(神奈川/根岸小学校6年)が第5シードの久野佑隼(東京/玉川小学校6年)を6-3 5-7 6-4で倒し、女子は篠原絢(愛媛/川之江小学校6年)が第7シードの赤羽奏那(神奈川/宮谷小学校6年)を6-2 6-4で下してそれぞれ第41代目の小学生チャンピオンに輝いた。
全国小学生テニス選手権大会は、男女シングルス各64ドローで争われた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
大会最終日◎試合結果
男子シングルス決勝
○32中島一輝(神奈川/根岸小学校6年)[6] 6-3 5-7 6-4 ●33久野佑隼(東京/玉川小学校6年)[5]
女子シングルス決勝
○21篠原絢(愛媛/川之江小学校6年)6-2 6-4 ●33赤羽奏那(神奈川/宮谷小学校6年)[7]
写真提供◎公益財団法人日本テニス協会、撮影◎真野博正
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-05-21
12歳以下は山崎あさひ(関東/SYSテニスクラブ)と原口礼(関東/QREATIV JTA)が優勝 [全国選抜ジュニア]
-
2022-08-30
12歳以下は川口孝大(関東/はちおうじ庭球塾)と駒田唯衣(東海/GITC)が優勝、川口は単複2冠 [2022全日本ジュニア]
-
2022-08-06
「クレーの特徴を生かせた」川村准椰が男子シングルス優勝 [第40回全国小学生]
-
2022-08-06
「後悔しないようにやった」前年準優勝の駒田唯衣が女子シングルス制覇 [第40回全国小学生]
-
2022-08-06
川村准椰(東京/東京都八王子市立長池小6年)と駒田唯衣(愛知/一宮市立千秋東小6年)が優勝 [第40回全国小学生]
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ