ルバキナがコスチュクを退け初戦突破 [USオープン]
今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月28日~9月10日/ハードコート)の女子シングルス1回戦で、第4シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)がマルタ・コスチュク(ウクライナ)を6-2 6-1で下して好スタートを切った。試合時間は1時間27分。
全米に6年連続出場(2018年の予選敗退を含む)となる24歳のルバキナは、2021年の3回戦進出がこれまでの最高成績。ウインブルドン優勝者として第25シードで臨んだ昨年は、1回戦でクララ・ビュレル(フランス)に4-6 4-6で敗れていた。
ルバキナは次のラウンドで、パナ・ウッドバーディ(ハンガリー)とアイラ・トムヤノビッチ(オーストラリア)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第19シードのベアトリス・アダッド マイア(ブラジル)、ダニエル・コリンズ(アメリカ)、ジュ・リン(中国)、ワン・シンユー(中国)、サラ・ソリベス トルモ(スペイン)、ベルナルダ・ペラ(アメリカ)、予選勝者のカーヤ・ユバン(スロベニア)と宮崎百合子(イギリス)、ジェニファー・ブレイディ(アメリカ)が2回戦に駒を進めた。
第16シードのベロニカ・クデルメトワ(ロシア)がペラに5-7 4-6で、第28シードのアンヘリーナ・カリニーナ(ウクライナ)がソリベス トルモに4-6 5-7で、第29シードのエリザベッタ・コッチャレット(イタリア)はユバンに2-6 5-7で敗れ、それぞれ初戦でシードダウンを喫した。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者、LLはラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)
大会初日|8月28日
女子シングルス1回戦|主な試合結果
○7カーヤ・ユバン(スロベニア)[Q] 6-2 7-5 ●8エリザベッタ・コッチャレット(イタリア)[29]
○15ベルナルダ・ペラ(アメリカ)7-5 6-4 ●16ベロニカ・クデルメトワ(ロシア)[16]
○22ジェニファー・ブレイディ(アメリカ)6-3 7-6(4) ●21キンバリー・ビレル(オーストラリア)[LL]
○27ダニエル・コリンズ(アメリカ)6-2 6-0 ●28リンダ・フルビルトバ(チェコ)
○33エレーナ・ルバキナ(カザフスタン)[4] 6-2 6-1 ●34マルタ・コスチュク(ウクライナ)
-----
○43ジュ・リン(中国)6-3 7-5 ●44マヤル・シェリフ(エジプト)
○45宮崎百合子(イギリス)[Q] 6-3 6-3 ●46マルガリータ・ベトワ(旧姓ガスパリアン/ロシア)
○56ベアトリス・アダッド マイア(ブラジル)[19] 6-2 5-7 6-4 ●55スローン・スティーブンス(アメリカ)
○58サラ・ソリベス トルモ(スペイン)6-4 7-5 ●57アンヘリーナ・カリニーナ(ウクライナ)[28]
○60ワン・シンユー(中国)6-3 6-4 ●59ケイティ・ボリネッツ(アメリカ)[Q]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(