今大会タイブレーク全勝のズベレフがノリーとの死闘を制す、準々決勝は過去4勝3敗のアルカラス [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月14~28日/ハードコート)の男子シングルス4回戦で、第6シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)が第19シードのキャメロン・ノリー(イギリス)に7-5 3-6 6-3 4-6 7-6(10-3)で競り勝ちベスト8に進出した。
過去4戦してズベレフから1セットも取れていなかったノリーは、頻繁にネットに出たりドロップショットを混ぜたりと相手のリズムを崩しにかかって接戦に持ち込んだ。しかし最後の10ポイントタイブレーク2-2からドロップショットを2本ミスしたノリーは2-5からダブルフォールトを犯し、土壇場で流れを相手に手渡してしまった。
「結局のところ、これはグランドスラム大会だ。誰も全力を尽くして最高のプレーをしている。キャメロンは間違いなく素晴らしいテニスをしていたから、勝ち抜くことができて本当にうれしいよ」とズベレフは試合後のオンコートインタビューで語った。
予選勝者のルーカス・クライン(スロバキア)に対する2回戦でも第5セットの10ポイントタイブレークを制していたズベレフは、今大会でプレーした5度のタイブレークをすべてものにしている。
敗れはしたが健闘したノリーは、「あまりいいプレーができないよりは接戦で負けるほうがまだいい。ほんの数ポイントの差だった。ズベレフは恐らく現時点で世界最高の選手のひとりだと思う。グランドスラムの舞台でその彼と接戦を演じるというのは正に僕が望んでいることだ」と記者会見で話した。
「自分にはトップ10のレベルがあると思っている。そこに向けて進み続けたいし、僕はプレーを楽しんでいる」
ズベレフは次のラウンドで、ミオミル・キツマノビッチ(セルビア)を6-4 6-4 6-0で破って勝ち上がった第2シードのカルロス・アルカラス(スペイン)と対戦する。両者は過去7度対決し、ズベレフが4勝3敗で勝ち越している。
「カルロスは新世代の選手で凄く若いけど、既に99%の選手より成功をおさめている。しかも礼儀正しくもあり、皆に愛されている。彼にはまだ時間があるから、準々決勝は僕の日になるよう願っている」とズベレフは次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2024-01-22
アルカラスが前回大接戦を演じたキツマノビッチをストレートで退けベスト8に進出 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-22
ズベレフが今大会2度目の10ポイントタイブレークの末にノリーを倒して4回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-09-27
ズベレフがサフィウリンに逆転勝利で今季2勝目 [成都オープン]
-
2023-07-31
地元ドイツのズベレフがケガから復帰後の初優勝に歓喜「ふたたび初タイトルを獲得したような気分」 [ハンブルク・オープン]
-
2023-01-18
ズベレフが足首の大ケガから復帰後の公式戦初勝利に歓喜「この試合だけでこれまでの努力と苦しみが報われた」 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ