ジュニア男子シングルス決勝はストリッカーがリエディとのスイス対決を制す [フレンチ・オープン]

今年最後のグランドスラム「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦9月27日~10月11日/クレーコート)のジュニア男子シングルス決勝で、第7シードのドミニク ステファン・ストリッカー(スイス)が第8シードのレアンドロ・リエディ(スイス)との同胞対決を6-2 6-4で制し、グランドスラム・ジュニア初優勝を飾った。試合時間は1時間1分。
18歳のストリッカーがジュニア最高峰のグレードA大会でシングルスのタイトルを獲得したのは、今回が初めてとなる。ダブルスでは同胞のジェローム・キム(スイス)と組み、昨年10月の世界スーパージュニア(大阪・ITC靱テニスセンター/ハードコート)を制していた。
今回が6度目のグランドスラム・ジュニア参戦だったストリッカーは、昨年のUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)と今年のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)でのベスト8がこれまでの最高成績だった。
今大会でのストリッカーは、1回戦でワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したマックス・ウェストファル(フランス)を6-4 6-2で、2回戦でマルティン・クルミッヒ(チェコ)を7-5 6-3で、3回戦で第9シードのアーサー・フェリー(イギリス)を6-4 6-3で、準々決勝でルーカシュ・ノイマイヤー(オーストリア)を6-3 6-3で、準決勝ではフアン バウティスタ・トーレス(アルゼンチン)を6-0 5-7 6-0で破って決勝進出を決めていた。
ファビオ・コボッリ(イタリア)とのペアで第3シードとして出場しているダブルスでも勝ち残っているストリッカーは、単複2冠をかけて第8シードのブルーノ・オリベイラ/ナタン・ロドリゲス(ともにブラジル)と対戦する。(テニスマガジン)
ジュニア男子シングルス決勝
○16ドミニク ステファン・ストリッカー(スイス)[7] 6-2 6-4 ●33レアンドロ・リエディ(スイス)[8]
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位

ジュニア男子シングルス優勝のドミニク ステファン・ストリッカー(スイス/右)と準優勝のレアンドロ・リエディ(スイス)(Getty Images)
※トップ写真はドミニク ステファン・ストリッカー(スイス/左)とレアンドロ・リエディ(スイス)
PARIS, FRANCE - OCTOBER 10: Dominic Stephan Stricker of Switzerland (L) embraces Leandro Riedi of Switzerland at the net following victory in their Boys' Singles Final on day fourteen of the 2020 French Open at Roland Garros on October 10, 2020 in Paris, France. (Photo by Clive Brunskill/Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(