ジュニア男子の坂本怜が単複ともにベスト4進出、本田尚也はダブルス準々決勝で惜敗 [USオープン]

シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)のジュニア男子シングルス準々決勝で、第3シードの坂本怜(誉高校)がアタカン・カラハン(トルコ)を6-3 6-3で下してベスト4進出を決めた。試合時間は1時間7分。
同大会に3年連続出場となる18歳の坂本は、昨年の大会で3回戦に進出したのがこれまでの最高成績だった。坂本はジュニアグランドスラムで過去7度プレーし、今年のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)でシングルスのタイトルを獲得した。
ジュニア世界ランク3位の坂本は次のラウンドで、第2シードのケイラン・ビグン(アメリカ)を6-4 6-7(7) 7-5で破って勝ち上がった第12シードのラファエル・ホダル(スペイン)と対戦する。
ダブルスでは第1シードのマキシム・ムルバ(チェコ)/坂本がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したマティス・ファーザム/ニキータ・フィリン(ともにアメリカ)に5-7 6-4 [13-11]で競り勝ち準決勝に駒を進めたが、本田尚也(文星芸術大学附属高等学校)/ナタン・トルヴェ(フランス)は第3シードのヘンリー・ベルネ(スイス)/ニコライ・ブドコフ シャール(ノルウェー)に6-4 3-6 [14-16]で逆転負けを喫した。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
大会11日目|9月5日◎ジュニアの部:男子
ジュニア男子シングルス準々決勝◎試合結果|日本人選手
○48坂本怜(日本/誉高校)[3] 6-3 6-3 ●37アタカン・カラハン(トルコ)
ジュニア男子ダブルス準々決勝◎試合結果|日本人選手
○1マキシム・ムルバ/坂本怜(チェコ/誉高校)[1] 5-7 6-4 [13-11] ●5マティス・ファーザム/ニキータ・フィリン(アメリカ)[WC]
●15本田尚也/ナタン・トルヴェ(文星芸術大学附属高等学校/フランス)6-4 3-6 [14-16] ○9ヘンリー・ベルネ/ニコライ・ブドコフ シャール(スイス/ノルウェー)[3]
ジュニア男子シングルス準決勝◎組み合わせ|日本人選手
48坂本怜(日本/誉高校)[3] vs 56ラファエル・ホダル(スペイン)[12]
ジュニア男子ダブルス準決勝◎組み合わせ|日本人選手
1マキシム・ムルバ/坂本怜(チェコ/誉高校)[1] vs 9ヘンリー・ベルネ/ニコライ・ブドコフ シャール(スイス/ノルウェー)[3]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-09-05
ジュニア男子で坂本怜が単複ともに8強入り、本田尚也はシングルス3回戦敗退もダブルスで準々決勝進出 [USオープン]
-
2024-09-03
坂本怜と本田尚也が揃ってジュニア男子シングルス3回戦へ、ダブルスでもそれぞれ初戦を突破 [USオープン]
-
2024-09-02
ジュニア本戦がスタート、坂本怜と本田尚也が揃ってシングルス初戦に勝利 [USオープン]
-
2024-02-17
全豪ジュニア優勝の坂本怜がダブルスでITFツアー初タイトルを獲得 [M15シャルム エル シェイク]
-
2024-01-27
坂本怜がジュニアグランドスラム初優勝、同種目で2019年ウインブルドンを制した望月慎太郎に続く日本人2人目の快挙 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(