シャポバロフが2019年10月以来のツアー2勝目に王手、地元セルビアの21歳メジェドビッチは初のツアー決勝進出 [ベオグラード・オープン]

ATPツアー公式戦「ベオグラード・オープン」(ATP250/セルビア・ベオグラード/11月3~9日/賞金総額65万1865ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス準決勝で予選勝者のデニス・シャポバロフ(カナダ)が第4シードのイリ・ラフェチュカ(チェコ)を6-2 6-1で退け、2019年10月のストックホルム以来となるツアー2勝目に王手をかけた。
相手のサービスゲームを2度破って第1セットを先取したシャポバロフは第2セットも5-0とリードし、最初のサービング・フォー・ザ・マッチをラブゲームでキープして56分で快勝した。
「イリのような相手に引いてしまたらコートを支配されてしまう。だから僕は最初からアグレッシブな自分のプレーをしようと心掛けた」とシャポバロフは試合後のオンコートインタビューで語った。
「セルビアに僕のファンがこんなに多くいるなんて知らなかった。僕がいつもノバク・ジョコビッチ(セルビア)に負けているから気に入ってくれているのかもしれないね」
シャポバロフはキャリア7度目のツアー決勝で、ともにワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦したラスロ・ジェレ(セルビア)との地元勢対決を6-2 3-6 7-6(2)で制して勝ち上がった21歳のハマド・メジェドビッチ(セルビア)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2024-11-08
昨年のNext Gen ATPファイナルズ優勝者メジェドビッチが第3シード撃破でキャリア3度目のツアー4強入り「久し振りに自分本来のレベルを取り戻したと思う」 [ベオグラード・オープン]
-
2024-11-07
シャポバロフが第5シードを倒して今季3度目の8強入り「今季最高の勝利のひとつ」 [ベオグラード・オープン]
-
2024-11-06
ラフェチュカが元世界3位チリッチを倒してベスト8に進出「彼はプレーの仕方を忘れていなかった」 [ベオグラード・オープン]
-
2024-11-05
元世界3位チリッチが優勝した優勝した9月の杭州以来となる5大会ぶりの勝利をゲット [ベオグラード・オープン]
-
2019-10-21
20歳のシャポバロフがATPツアー初タイトルを獲得 [イントラム・ストックホルム・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ