ズベレフがストレート勝利、ルードはフルセットの末に初戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月12~26日/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したルカ・プイユ(フランス)を6-4 6-4 6-4で下して好スタートを切った。試合時間は2時間21分。
同大会に12年連続出場(2015年の予選敗退を含む)となる27歳のズベレフは、2020年と24年のベスト4がこれまでの最高成績。第6シードで臨んだ昨年は、準決勝でダニール・メドベージェフ(ロシア)に7-5 6-3 6-7(4) 6-7(5) 3-6で逆転負けを喫していた。
昨シーズンのズベレフはフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)で準優勝を飾ったほか、ATPマスターズ1000大会のローマ(クレーコート)とパリ(室内ハードコート)でタイトルを獲得するなど69勝21敗の戦績を残した。
ズベレフは次のラウンドで、ルチアーノ・ダルデリ(イタリア)が3-6 1-4とリードされた時点で棄権したため勝ち上がったペドロ・マルチネス(スペイン)と対戦する。
そのほかの試合では第6シードのキャスパー・ルード(ノルウェー)、第14シードのユーゴ・アンベール(フランス)、第20シードのアルトゥール・フィス(フランス)、第24シードのイリ・ラフェチュカ(チェコ)、第26シードのトマーシュ・マハーチュ(チェコ)、元世界ランク4位の錦織圭(ユニクロ)ら10人が2回戦に駒を進めたが、雨で進行が遅れたため予定されていた男子シングルス1回戦残り4試合は延期となった。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者、Ret.は途中棄権
大会初日◎1月12日|主な試合結果
男子シングルス1回戦
67ハイメ・ファリア(ポルトガル)[Q] 延期 68パベル・コトフ(ロシア)
○70ライリー・オペルカ(アメリカ)3-6 7-6(4) 6-3 6-2 ●69ゴーティエ・オンクラン(ベルギー)[Q]
○72トマーシュ・マハーチュ(チェコ)[26] 6-3 6-1 7-5 ●71スミト・ナガル(インド)
○73イリ・ラフェチュカ(チェコ)[24] 6-1 3-6 6-3 7-6(1) ●74リー・トゥ(オーストラリア)[WC]
-----
○75ユーゴ・ガストン(フランス)6-2 3-6 6-2 6-2 ●76オマール・ジェシカ(オーストラリア)[WC]
85ダミアー・ジュムホール(ボスニア・ヘルツェゴビナ)延期 86アレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)
93西岡良仁(日本/ミキハウス)延期 94アジズ・ドゥガズ(チュニジア)[Q]
○97キャスパー・ルード(ノルウェー)[6] 6-3 1-6 7-5 2-6 6-1 ●98ジャウメ・ムナール(スペイン)
-----
101シャン・ジュンチャン(中国)延期 102アレハンドロ・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)
○109錦織圭(日本/ユニクロ)4-6 6-7(4) 7-5 6-2 6-3 ●110チアゴ・モンテーロ(ブラジル)[Q]
○113ユーゴ・アンベール(フランス)[14] 7-6(5) 7-5 6-4 ●114マッテオ・ジガンテ(イタリア)[Q]
○115ハディ・ハビブ(レバノン)[Q] 7-6(4) 6-4 7-6(6) ●116ブ・ユンチャオケテ(中国)
-----
○118カンタン・アリス(フランス)4-6 4-6 6-4 7-6(4) 7-5 ●117アダム・ウォルトン(オーストラリア)
○120アルトゥール・フィス(フランス)[20] 3-6 7-6(4) 6-4 6-4 ●119オットー・ビルタネン(フィンランド)
○125ペドロ・マルチネス(スペイン)6-3 4-1 Ret. ●126ルチアーノ・ダルデリ(イタリア)
○128アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)[2] 6-4 6-4 6-4 ●127ルカ・プイユ(フランス)[WC]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2025-01-12
4年ぶり出場の錦織がモンテーロに2セットダウンからの逆転勝利で初戦突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2025-01-09
男子はコプファー、モンテーロ、マイクシャクら16人が予選3試合を勝ち抜き本戦入り [オーストラリアン・オープン]
-
2024-11-04
アンベールの地元優勝を阻止したズベレフが7度目のマスターズ制覇「ここパリでタイトルを獲ったことは僕にとって途轍もなく大きな意味がある」 [パリ・マスターズ]
-
2024-06-10
ズベレフはまたもグランドスラム決勝で惜敗「前回とは少し違う」 [フレンチ・オープン]
-
2024-05-20
ズベレフがジャリーを倒して7年ぶりの優勝、足首の大ケガから復帰後初のマスターズ制覇「ふたたび夢を見ることができる」 [イタリア国際]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ