マレーがシングルス復帰戦に惜敗、1時間36分を戦い抜く [ウェスタン&サザン・オープン]

1月以来のシングルスの試合に臨んだアンディ・マレー(イギリス)はいい動きを見せたが、勝ち進むには十分ではなかった。
アメリカ・オハイオ州シンシナティで始まった「ウェスタン&サザン・オープン」(ATP1000/8月11~18日/賞金総額673万5690ドル/ハードコート) の男子シングルス1回戦で、マレーは無数のドロップショットを使って応戦したが、リシャール・ガスケ(フランス)が6-4 6-4の勝利でマレーに対する5連敗に終止符を打った。
このシングルスの試合は、マレーにとって痛々しかったオーストラリアン・オープン敗退以来のものだった。
そこでの彼はーーキャリアはもう風前の灯であるーーと考えていた。しかしグランドスラム大会を3度制した男は1月28日に2度目となる臀部の手術を受け、長いこと彼を悩ませてきた痛みを除去する助けとなる人工股関節を移植した。
その後のマレーは、復帰の過程の一環として数大会でダブルスをプレーした。その中にはセレナ・ウイリアムズ(アメリカ)と組んで戦ったウインブルドンや、兄ジェイミーと組んでプレーしたシティ・オ―プン(ワシントンDC)もあった。彼はそれからついに、過去に2度優勝したことのあるシンシナティでシングルスを試してみる心を決めた。
「正直、自分が何を期待しているのかわからなかった」とマレーは心境について語った。
「そう悪くない試合をやったと思う。この試合でもっとうまくやりたかったことはたくさんあったけれど、同時に自分が実際にどんなふうにプレーしてどんなふうにボールを打つか、何を期待できるかについて、ある程度、現実的でなければならない」
マレーはまた、「肉体的にいえば、多くの試合をこなしている場合の通常のコンディションと比べ、試合の終わりには少し足が重かった」と振り返った。
USオープンのワイルドカード(主催者推薦枠)発表のタイミングのせいで、マレーは今年のニューヨークでのプレーを断念するという決断を下さなければならなかった。
「何試合かプレーし、もう少し練習もして自分の体がどんなふうに感じるかを見るため、本番近くまでワイルドカードの可能性を保持しておけるよう願っていたんだ。だけど大会側は今日、ワイルドカードを発表すると決めていたため、待ちたがらなかったんだ」とマレーは明かした。
32歳のマレーの“錆びつき”は、最初のサービスでダブルフォールトしたことからも明らかだった。しかし彼は徐々に調子を戻して、見たところこれといった体の問題もなく1時間36分を戦い抜いた。
「彼がドロップショットを打ったときに数回、僕はボールに向かって走りもしなかった。反応もしなかった訳だが、それは臀部の状態とは何の関係もないよ」とマレーはコメントした。
「あれはただ、ボールを追って走らなかっただけだ。試合の終わりのほうでは、その点でよりよくやっていたと思う。僕は反応し、いくつかのドロップショットに追いついてポイントも取っていた」
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(