シングルス準優勝のナバーロがベックとのコンビで女子ダブルスを制す [フレンチ・オープン・ジュニア]
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/4533/images/main_917df7e7051d96d85ef39d2b11d5f357c99b4aa4.jpg?w=850)
今年ふたつ目のグランドスラム「フレンチ・オープン」(フランス・パリ/本戦5月26日~6月9日/クレーコート)のジュニア女子ダブルス決勝で、クロエ・ベック/エマ・ナバーロ(ともにアメリカ)が第4シードのアリナ・チャラエワ/アナスタシア・チホノワ(ともにロシア)を6-1 6-2で下し、ともにグランドスラム・ジュニア初優勝を果たした。試合時間は53分。
この日のナバーロは、第8シードで臨んだシングルスの決勝で第1シードのレイラ アニー・フェルナンデス(カナダ)に3-6 2-6で敗れたあと、前日に第2セット途中で降雨順延となっていたダブルス準決勝で第7シードのアドリエン・ナギー(ハンガリー)/パク・ソヒョン(韓国)を6-3 3-6 [17-15]で倒して決勝を迎えていた。
ベックとナバーロのコンビは、今回が3度目のグランドスラム・ジュニア出場。1月の全豪ジュニアでは決勝に進出したが、川口夏実(日本)/ナギーに4-6 4-6で敗れて準優勝に終わっていた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
ジュニア女子ダブルス決勝
○20クロエ・ベック/エマ・ナバーロ(アメリカ)6-1 6-2 ●9アリナ・チャラエワ/アナスタシア・チホノワ(ロシア)[4]
ジュニア女子ダブルス準決勝
○20クロエ・ベック/エマ・ナバーロ(アメリカ)6-3 3-6 [17-15] ●25アドリエン・ナギー/パク・ソヒョン(ハンガリー/韓国)[7]
※写真はシングルス決勝でのエマ・ナバーロ(アメリカ)
PARIS, FRANCE - JUNE 08: Emma Navarro of The United States plays a forehand during the girls juniors final against Leylah Annie Fernandez of Canada during Day fourteen of the 2019 French Open at Roland Garros on June 08, 2019 in Paris, France. (Photo by Julian Finney/Getty Images)
Pick up
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Pick up
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『